災害対策覚書

ライブチャット 美香*.さんのブログ

災害対策覚書

日中お仕事で情報が無かったり充分な備えができない方へ

 

テレビを見てたらやっていたので簡単にまとめてみました☆

プラス個人的に勉強したことや思い出した事など追記

(病院で災害対策本部にいたことありました)

 

よければ参考までにどうぞ〜!

なんか違うところなどあればコッソリ教えてください(>人<;)

 

台風は唯一、直前まで準備ができる自然災害です。

備えておいて、大したことがなければオッケー!!

 

何かあったあとで、『ああしておけばよかった』『こうしておけば』と後悔することがありませんように。

 

台風明け、元気に会いましょう♪

 

 

 

【窓】

・養生テープを米印に貼る(画像参照)

窓枠も囲むようにする。ダンボール、新聞などの上から貼ると更に効果的。ガムテープでも良いが、養生テープの方が台風が過ぎた後剥がしやすい。

・濡れた雑誌だけでも、風速50mで飛んでくると凶器に(今回の予想ではそれ以上になる見込み)。カーテンまで閉めるとより安全。風の強い時には近寄らない。椅子などをバリケード状にしておくのも良い。

 

【トイレ】

・便器内に水のうを置き下水の逆流を防ぐ

→2,3重にしたゴミ袋に水を入れて縛る

 

【お風呂場】

・トイレと同様、排水溝を水のうを置き逆流を防ぐ

・湯船に水をためておく

断水時に生活用水に、綺麗であれば飲むこともできる

マンションは電気で汲み上げている場合もあり、停電で断水になることもある

 

【ベランダ、庭、玄関】

・移動できるものは全て移動する。

物干し竿、プランター、箒やちりとり、傘立て、自転車などいま一度、家周りの確認を。

・マンションの避難用の薄い壁も破れることがあるので注意

・雨どい、排水路が詰まっていないか確認する

詰まっていると溢れてしまう可能性があるため

・通気口は土のうで塞いでおく

床上浸水対策

 

 

【車】

・ガソリンを入れておく

停電時でもラジオ、空調を使うことができる

 

【停電対策】

・充電できるものはフル充電しておく

・モバイルバッテリーを用意しておく

・災害用ラジオ、手回し発電のできるものなどもあると便利

 

【水濡れ防止】

・電化製品は二階以上に

・デジカメやアルバムなど、濡れて困るものはビニールに入れてなるべく高いところに保管

 

【食料】

・カップ麺よりは、常温でそのまま食べられるものが良い

果物、お菓子、災害用缶入りのパン、水を入れて食べられるアルファ米など

・カセットコンロがあれば、寒い時に暖かいものを食べることができる

 

【飲み水】

・一人につき1日あたり1リットル以上は欲しい

生活用水を含めたら2リットルは必要。なるべく3日分、できれば一週間分以上

・ペットボトルやジップロックに飲み水を入れ凍らせておく

溶かせば飲むことができる、停電時は冷凍庫内のものが溶けないよう保冷剤の代わりにもなる

 

【防災グッズ】・・・普段から用意しておくのが望ましい

・懐中電灯よりヘッドライトが便利

軽い、両手が空くので暗い中で探し物をするにも使える

・高血圧、糖尿病など慢性疾患に対する常備薬、必要なら手動血圧計

薬類は無いと命に関わるが、緊急時は忘れてしまいやすい。血圧計は電池式だと電池が切れてしまうと使えない。

・現金、小銭を用意しておく

停電時はATM、カード、電子マネーが使えなくなることも。小銭があれば自販機がつかえる

 

【赤ちゃんや要介護者、ペットなど】

・赤ちゃんや要介護者用のオムツ、ミルクや経管栄養、ペットのトイレ用品、えさなどは1パック余分に用意

→かさばるけど、無くなって困るよりはあった方が便利。ストレスで母乳が出なくなるママもいるので、母乳育児でもミルクを。完全母乳よりは、普段からミルクに慣れていた方が安心。

 

【あると便利】

・ラップ

怪我をした時の圧迫、水が使えない時にお皿に敷けば節水になる

・生理用ナプキン

止血につかえる

・毛布

避難所では足りない場合がある。

美香*.オフライン

美香*. さんのライブ配信画面へ

美香*.さんの他の投稿

コメント一覧

2019/10/11 15:20

こんにちは。僕の所では、ほぼ、準備してます。


2019/10/11 15:28

こんにちは。テレビでやってましたね。僕は、乾電池や携帯ラジオ、養生テ−プなどは、準備してます。勿論、食べ物と飲み物も、備えて有ります。四国愛媛県なので、台風対策も、以前から、しっかりと、やってます。


2019/10/11 16:35

キャットフードさん☆
素晴らしいですね!!備えあれば憂いなしですよね。
ほとんどの備えは、腐ったり劣化したりしないようなものばかりですから、普段から意識していきたいですね。


2019/10/11 16:37

さとしさん☆
地域的に、こういった対策に慣れているといざという時にも安心ですよね。
私は都心部におりますが、外から見た限りですが窓割れ対策をされているお宅はほとんどありません。ちょっと心配です。


  • コメントをした男性ユーザー様の名前は表示されません。
  • 同一記事へのコメントは一人1回です。
  • コメントは審査後に反映されます。
  • 投稿後は編集・削除ができません。
  • 記事が削除された場合はコメントも削除となります。
  • 公序良俗に反するコメントや不適切なコメントは削除となります。





Page Top