42kgの水
普段当たり前にやってるので あまり意識してなかったのですが、 近所のスーパーからいつもこの量の水を リュックとトートバック二つに入れて 帰って来るのですが 冷静に数えてみたら42kgある事に気がついて ビックリしました。 私はいつも42kgの水を抱えて 1kmくらい坂道を登ってるのか。。 ちなみにこれプラス、トイレットペーパーや 洗剤も持っているので50kgくらいいく?? 我ながら力持ちだな、と感じました😨💤
ライブチャット *るか*☆さんのブログ
もう大晦日の掃除が済んで
だいぶフライング気味のるかさんです。
さて最近のるかさんは
冷蔵庫にあるもので何が出来るかチャレンジを
しています。
最近の個人的ヒット作
納豆カルボナーラパスタ🍝は
お気に入りでだいぶ作っています。
ナシゴレンとベトナムフォーも
適当に作りましたが
なかなか良かったです。
*るか*☆オフライン
*るか*☆ さんのライブ配信画面へ
普段当たり前にやってるので あまり意識してなかったのですが、 近所のスーパーからいつもこの量の水を リュックとトートバック二つに入れて 帰って来るのですが 冷静に数えてみたら42kgある事に気がついて ビックリしました。 私はいつも42kgの水を抱えて 1kmくらい坂道を登ってるのか。。 ちなみにこれプラス、トイレットペーパーや 洗剤も持っているので50kgくらいいく?? 我ながら力持ちだな、と感じました😨💤
前のブログへ
この写真の直後、 この現場で インド人の香水売りの男性と 軽いトラブルがあり (香水を買わなかった事に対する怒りをぶつけられる) 久しぶりに身の危険を感じました。 テーブルを叩く所から始まり。 あー、金槌出てくるかもな、と。 (実際は出て来ないが) 以外と冷静にカバンから何か武器が出て来ないか 凝視していました。 こう言う時の逃げるタイミングは凄く重要で 相手が背中を向けるまで 目線を逸らしたら駄目なんですよね。。 (インド人の睨みはかなり怖い) 背中を向けた瞬間に家まで猛ダッシュです。 久しぶりの感覚で、身が引き締まる思いでした。 我が家の道路挟んで向かい側は 俗に言うスラム街で 日本人女性がノコギリで 腕を斬られた事がある、その様な地域でもあります。 自然があり、都会過ぎない所は 気に入っていますが、油断しすぎは事件のもと。 治安に関しては、 私はそこまで悪いとは感じないですが 以前に比べて貧困が加速している為 怒りの矛先が関係の無い場所に 向けられる可能性が高くなってるのかも、と 何となく肌で感じました。
次のブログへ
冷蔵庫の余り物で何ができるか?
それこそ真の料理人ですな??(???)??
まさとくんもそれ
食べたい食べたい
(=^ェ^=)にゃ〜
冷蔵庫 常にシンプルであって欲しい派です。
どれ食べたいかにゃ。