資格オタク。
こんにちは🌞 休みの日って自由。 幸せ🐈🌴 冷蔵庫に暫く保管してあった黒ビール🍺 いつまでたっても無くならないので 朝から掃除がてらプシュしています。 今日は即席で 冷蔵庫にあったsawi(マレーシアの野菜)と 赤トウガラシ🌶で バジルパスタを作りました。 最近は自家製ドレッシング作りに嵌っていて 同じ生野菜を食する事に 変化をつけて楽しんでいます。 今日はニンニクとタヒニ🧄、 ビネガーとソイソースでMIXしたドレッシング😀 エスニックな胡麻ドレッシングと言う感じです🧄 コロナ禍でほぼ毎日自炊の2020年から2021年。 たまたまマレーシアに居たので こちらにある調味料や食材の調理に 興味を持たざるを得ない状況でした。 (結果、良かったのですが) そんなこんな、 コロナ禍の思い出として 今期はエスニック料理ソムリエと アジア料理インストラクターの資格を取ります❤ 私の履歴書、 取得資格を見るとめちゃくちゃで 何故これとこれ?⁉とツッコミを入れたくなるのですが 年代別の思い出なのです。 現段階で 湯灌関係も気になるので 何か出来たらなぁとも思います。 エスニック料理ソムリエは、 ペルー料理やアフリカ料理も学べるみたいで 幅が広がっておもしろそう😍
どっどっドリフの大爆笑
ですか?懐かしい
(=^ェ^=)にゃ〜
客が志村で店員が加藤でいいですか?
ドリフの五人を見たいですね。泣
刺し身の仕入れや保存方法など
海外でお寿司のお店やると
難しい部分ですよね
この分野では、日本がNO,1であります(・∀・)
あはは(笑)あはは(笑)コンビニで声だして笑った(笑)
久しぶり大ヒット( 〃▽〃)
日本だとクレームになるだろうけど、日常なら笑ってこらえてだね(笑)
ここはサーモンでしょって突っ込まなきゃ(笑)
お客さんがチョウさんで、店員志村さんですね( ^ω^ )
日本の回転寿司は楽園ですな^_^
不思議なもので、日本だと笑っちゃう事が、サーモン出される→仕入れがサーモンしかない→余ると食料廃棄になる→MCOで売上取れない→( ^ω^ )食べようね^_^に発想が変わると言うマレーシア脳ですw
ドリフのギャグだったか映画ハッピーフライトだったか、飛行機の添乗員が肉か魚を奨める際に、美辞麗句を並べたゴージャスなお肉かただの魚か、みたいなギャグありましたね。思い出します。
日本人独特のブラックジョークとスパイト行動が背景にあるから成り立つギャグ?ですね!!