箱根ロマンスカー
ロマンスカーといえば先頭車両にある展望席が有名です。 ダイナミックな景色と開放的な空間に魅了されること間違いなしっ。 展望席に一度は乗ってみたいと思うのは 鉄子(鉄道マニア女史)でなくても思うコト。 でも、この切符なかなかとれないんですよねー。 けいこが乗車したのは数あるロマンスカーの中からEXE(30000形)。 シャープなデザインがカッコイイでしょ。 さてさて、向かうは箱根。 新宿の雑踏から抜け出して、自然を満喫しに行ってきます。
ロマンスカーといえば先頭車両にある展望席が有名です。 ダイナミックな景色と開放的な空間に魅了されること間違いなしっ。 展望席に一度は乗ってみたいと思うのは 鉄子(鉄道マニア女史)でなくても思うコト。 でも、この切符なかなかとれないんですよねー。 けいこが乗車したのは数あるロマンスカーの中からEXE(30000形)。 シャープなデザインがカッコイイでしょ。 さてさて、向かうは箱根。 新宿の雑踏から抜け出して、自然を満喫しに行ってきます。
前のブログへ
今日11月23日は勤労感謝の日 小さい頃、専業主婦だった母に「家族のために働いているお父さんに感謝する日なのよ」って教わりました 学校では、働いているみんなに感謝する日だと、習った気がします さて、ホントのところを探ってみると「勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう日」と法律に制定されていました仕事を大事にし、その成果を喜び、お互いに感謝しあう日といったところでしょうか 「お互いに感謝しあう」が心に響いてきました自分の生活が成り立っているのは、どこかで働いている沢山の人たちのおかげなんですよね通勤で利用している電車の運転士に感謝ランチを食べに行く喫茶店のオーナーに感謝夕食の買い物で利用するスーパーの店員さんに感謝おうちで家事をしてくれている家族にそう、関わるすべての人に感謝です あ、なにより大事なヒトを忘れてはいけませんねここで出会う殿方に。。。 いつもありがとうございます男性は、家を一歩でたら100人の敵と戦うと言いますから勤労感謝の日ぐらい、ゆっくり心を休ませてくださいね外は紅葉日和、けいこの好きな風景が労いになれば嬉しいです
次のブログへ
投稿101回目、また新たなスタートですね
国道1号のようにまっすぐエロ淑女を見せてください
これからも楽しみに応援し続けます。
国道1号→しらんなぁ〜悪い(´・д・`)
国道16号なら知っちょる→福生抜けて
横田基地抜けて埼玉の川越に入る
まさとにゃんこの記憶が合ってれば
バイクで流してた(=^ェ^=)にゃ〜
けいちゃん?誰とドライブデートしたの?(。・´_`・。)
1号線、概ね東海道ですね。
私は山岳部へ進む中山道(なかせんどう)かな。
しかし、最後は”どこ”ではなく、誰と”いく”かが大事かな。
私は、いけー!なんて言いませんよ。
君と共にいきたいな、いろいろと
1キロ先に東海道あり! 300キロちょいかな? 旧東海道で夏場の暑い時に
花魁道中あるんですよ。
ここは、霞が関法務省の煉瓦作造りの旧庁舎前ですね〜。確かに手前の道路は国道1号線!色々な所に出没しますね。
100回超えおめでとうございます!
101回目の投稿ですね。
これからも、マイペースに投稿してくださいね。
楽しみにしてます?
けいこさん。101回投稿おめでとう??
回を重ねて記念すべき回だね。
新たなるスタートかも知れないね。
けいこさんと国道1号線の旅出来たらいいな??
これからも楽しみに読ませてもらいます。
Eさんへ
エロ淑女なんて言っちゃいや〜ん(>_<) けいこのウリは「清く、正しく、美しく」なのにぃぃぃ。いじわるぅ。
Mさんへ
走りやMさん、いろんな所を流していますね〜。バイクの後ろには綺麗な女性を乗せてブイブイしていたのかなぁ(*´ω`*)
Iさんへ
誰とって。。。 なんのことはない、娘と散策ですよぉ。まさか、けいこのこと信じてくれないの(; ・`д・´)
1さんへ
最後は”どこ”ではなく、誰と”いく”かが大事。。。 たしかにそうですね。。。 妙に納得してしまいます。
Sさんへ
「花魁道中」気になって調べてしまいました。大磯宿場まつりのことでしょうか。気になる〜
Yさんへ
わわ、ビンゴです!! 写真の青い標識は1号線の「1」。旧法務省をアングルに入れたら「1」が読みづらくなってしまいましたwww
YOさんへ
いつもブログを読んでいただきありがとうございます!! 初コメントとっても嬉しいです(#^^#)
Kさんへ
国道1号線の旅楽しそうですよね〜。東海道の歴史をかんじながら美しき日本に出会えること間違いなしです(^_-)-☆
ブログ101回凄い数ですね〜☆私も2003年〜2006年位までブログを書いていましたが、ネタを考えるのが一苦労でした。けいこさんのブログを書いているのを拝見していたら、書いてみたくなりましたよ〜。
TKさんへ
まぁ、ブログを? 読んでみたかったな〜。