大涌谷
早雲山駅からロープウェイに乗って大涌谷駅をめざします。右には富士山が見えてきました。左には大涌谷。ロープウェイでしか味わえない景色がここにはありました。立ち上る煙と山肌の色合いがなんともいえない迫力を感じさせます。
*けいこ*+さんのブログ
【小田急ロマンスカー】で箱根湯本駅までやってきました。
さて、ここからは、【箱根登山電車】に乗って強羅駅をめざします。
この区間は山の傾斜を上るため
スイッチバック方式をとりいれてジグザグに登ります。
先頭車両が後部車両になったりその逆になりながら運行するのですが、
では運転士はどうなのかというと、
進行方向に合わせて運転士と車掌がホームを歩いて入れ替わります。
なかなか珍しい光景です。
さて、強羅駅に到着しました。
駅に隣接してあるのは【箱根登山ケーブルカー】。
今度は早雲山駅をめざします。
ケーブルカーは急な斜面に垂直に線路が引かれていることから、
車輛自体が斜めに作られており、座席は階段のように並んでいます。
見える景色は色とりどりの山々。遠くには箱根の街並みが見えてきました。
いよいよ早雲山駅へ。
降り立ったその先に見える風景の美しいこと。
雲のすきまから見える下界の景色が幻想的です。
遠くに見えるのは、海でしょうか。。。
*けいこ*+オフライン
*けいこ*+ さんのライブ配信画面へ
早雲山駅からロープウェイに乗って大涌谷駅をめざします。右には富士山が見えてきました。左には大涌谷。ロープウェイでしか味わえない景色がここにはありました。立ち上る煙と山肌の色合いがなんともいえない迫力を感じさせます。
前のブログへ
ロマンスカーといえば先頭車両にある展望席が有名です。 ダイナミックな景色と開放的な空間に魅了されること間違いなしっ。 展望席に一度は乗ってみたいと思うのは 鉄子(鉄道マニア女史)でなくても思うコト。 でも、この切符なかなかとれないんですよねー。 けいこが乗車したのは数あるロマンスカーの中からEXE(30000形)。 シャープなデザインがカッコイイでしょ。 さてさて、向かうは箱根。 新宿の雑踏から抜け出して、自然を満喫しに行ってきます。
次のブログへ
箱根(=^・^=)懐かしや30年前新婚旅行で行きましたよ 強羅というひびきが良いですね
電車もケーブルカーも全然
乗らんな、バイクさえも
バイクは実家でずっとお昼寝
中、マイカ〜のみ(=^ェ^=)にゃ〜
前後入れ替える運行スタイルはスイッチバックですね。
箱根は車で行くことが多いので御殿場にも行ったりします。
登山鉄道の車掌さんで落合さんって方が以前いましたが車内放送が凄いです。
YouTube参照
早雲山まで行くと見晴らしの景色は最高でしょうね。
富士山は見えましたか?
写真の女性はけいこちゃんですか?モデルさんかと思ったよ!
Hさんへ
新婚旅行ですか〜。いいですね♪ 思い出ぽろぽろですね(*´ω`*)
Mさんへ
マイカーがあって、かえってうらやましいです。けいこは持っていないのでね。もっぱらタイムズカーですww
1さんへ
YouTube見ました〜。 落合さん発見です!! 登山鉄道はヒトが魅力って納得です!!
Eさんへ
はい、途中で富士山が見えました。どんどん大きく見えるので感動もワクワクもいっぱいです。
箱根登山電車やケーブルカーがある事は知ってたけど、こうして解説みるとまたその良さが伝わってくるね(*´∀`)♪
随分前に芦ノ湖の遊覧船に乗った記憶が蘇り、懐かしい思いになったよ。(^_−)−☆
Kさんへ
遊覧船に乗ったんですかぁ。いいなぁ〜。きっと素敵な思い出なんでしょうね(^_−)−☆
箱根に行くのは、乗鉄の人に取ったら溜まらない瞬間だと思います。何度も何度も乗物を乗り継いで行くのが楽しいですね。誰か連れがいたら尚最高なんですけどね〜
TKさんへ
いろいろな乗り物に乗れるので、楽しくてたまらないですよ、窓にかぶりつきっ