江ノ電 〜龍口寺前交差点〜

*けいこ*+さんのブログ

江ノ電 〜龍口寺前交差点〜

「R=28m」これはカーブの半径を意味します

そう、この龍口寺前交差点は、日本で一番半径が小さいカーブなのだそう


写真、よぉく見てほしいっ (☆_☆)

先頭車両と後部車輛が見えるでしょ

車両がS字になっているんです


このショットを撮影するために、ここに30分も粘ってしまいました(笑)

あの、断りしておきますが、けいこは「鉄子」ではありません

ですが、そんなけいこでもこの風景を見たかったんだなぁ

そして、この感動を届けたかったんですっ (´∀`*)ウフフ


*けいこ*+チャット中

*けいこ*+ さんのライブ配信画面へ

*けいこ*+さんの他の投稿

コメント一覧

2022/04/24 11:06

青空が全てを鮮明にしていますね!
江ノ電、今から梅雨明けまで混みそう。
住宅街を走る姿、凄く好きです(^ー^)
鉄子になろうとしてませんか?(笑)


2022/04/24 11:59

お〜、江ノ電ですね〜♪懐かしいです。
高校の時に遠足に行って乗っているのを思い出しました。鎌倉高校前駅や長谷駅や江ノ島など観光地を廻りました。私は乗鉄で行きたいですね〜。


2022/04/24 12:02

さすが鉄子さん、ナイスなシャッターチャンスです!
特にこの辺り電車も車も人も一緒の狭い所ですよね
有名な所だし、ぜひ行って見てもらいたいですね。


2022/04/24 13:47

鉄子ではなく(=^・^=)けいこちゃんですよねたまたま撮りたいものが鉄道 ナイスショット


2022/04/24 16:11

そんな絶景が多いんですよね! 民家の軒先庭を電車が走るとこ! もええぜすよ! 鎌倉高校駅界隈も何度もドラマで撮影しとるよね!


2022/04/24 21:17

東京さくらトラム(都電荒川線)と比べて、軌間(レールの間隔)が狭いと思ったら、江ノ電の軌間は1067mm(狭軌)だったとは知らなかった。
カーブは撮影に良いですね。


2022/04/25 18:31

Kさんへ

そっか、いっそのこと鉄子になっちゃう?? こんなに楽しいならそれもいいね(*^-^*)


2022/04/25 18:37

TKさんへ

けいこは中学の修学旅行で行ったのが初めてでしたね。お寺巡りをして楽しかったことを振り返れば寺院はあの頃から好きだったのかな。


2022/04/25 18:40

Eさんへ

そうなのよ〜。この辺りは江ノ電を紹介するときには必ずといっていいほどパンフレットにのっている地域みたい。


2022/04/25 18:42

Hさんへ

ナイスショットだった? やったね☆彡 粘った甲斐がありました。この踏切、写真小僧がたくさんいてポジションとるのも大変だったのよぉww


2022/04/25 18:44

Sさんへ

わぉ、その鎌倉高校、行きましたよぉ。写真もちろん撮りました♪ この後のブログで紹介しちゃうっ。くふふ。 


2022/04/25 18:53

1さんへ

東京さくらトラム(都電荒川線)の軌間は1372mmでした。こんなに違うとはびっくりです。いろいろあるんですね〜。


2022/04/25 21:22

中3の時、友達4人で、大晦日から、初日の出を見る為に、初めて江ノ電に乗り、江ノ島へ行ったな。


2022/04/25 22:05

長谷駅からちょっと歩いたところにある、力餅屋さん
、知ってますか?
私は40年来好きで機会があれば食べています
素敵な毎日でありますように


2022/04/26 06:00

Mさんへ

江ノ島で初日の出! なんて素敵な♪ 美しい初日の出に出会えたことでしょうね。けいこも見てみた〜い。いい思い出ですね。


2022/04/26 07:26

Aさんへ

力餅屋さんね、行ってみたかったな。あじさいが咲く頃に長谷に行きたいと思っています。そのときには是非行ってみようっと。教えてくれてありがとうございます!


2022/04/28 23:54

ベストショットですね!マニアの人でも中々こだわって撮れないですよ。
でも気付いてないだけで(隠れ)鉄子化しているかな・・・(笑)


2022/04/29 04:30

Tさんへ

ベストショット!なんて(σ≧▽≦)σ照れちゃう。どうやって撮影したかって? 脇をしめて、息を殺して。。。あん、マニアチックって言っちゃいやんww


  • コメントをした男性ユーザー様の名前は表示されません。
  • 同一記事へのコメントは一人1回です。
  • コメントは審査後に反映されます。
  • 投稿後は編集・削除ができません。
  • 記事が削除された場合はコメントも削除となります。
  • 公序良俗に反するコメントや不適切なコメントは削除となります。





Page Top