平泉駅 〜鎌倉殿の13人ゆかりの地を訪ねて〜
奥州藤原三代が繁栄し、 義経ゆかりの地として名高い 平泉にやってきました。 今年は三年ぶりに藤原まつりが行われ 大盛況に終わったとのこと。 さて、どんなところかな。 一緒に散策しましょ♪
*けいこ*+さんのブログ
低音を響かせながら、街にやってきたトラック。
なんといってもこの迫力がすごい!!
つい、菅原文太の「トラック野郎」を
思い出してしまいました。
父が好きでね、隣で見ていたんです。
男の浪漫だ!なぁんて父は言っていたっけ。
一見、高速道路で隣を走られたらビビっちゃうけど
本当は人情がある優しい人が運転していることを
感じています。
だってね、
東日本大震災があったとき、
このデコトラの方による募金活動がありました。
すごくありがたかった。。。
つらかったときに助けてくれた方の記憶は
何十年たっても忘れられないものです。
今は、アートトラックというのが、主流なのかな。
つい馴染みがあるデコトラって言っちゃう(笑)
このデコトラ、日本の文化なんですってね。
オリンピックの開会式で紹介されたとき
すごく興奮しちゃった。
またいつか、出会えますように
ナイトバザール、最高★
*けいこ*+チャット中
*けいこ*+ さんのライブ配信画面へ
奥州藤原三代が繁栄し、 義経ゆかりの地として名高い 平泉にやってきました。 今年は三年ぶりに藤原まつりが行われ 大盛況に終わったとのこと。 さて、どんなところかな。 一緒に散策しましょ♪
前のブログへ
少しばかり時間を巻き戻します。。。これは、足利駅でのワンショット。車両はオレンジに緑のラインが添えられている211系。どこか馴染みのある色合いですね。足利駅の発車ベルならぬ発車メロディは森高千里の「渡良瀬川」。この曲、恋心を切なく歌い上げていて、けいこは好きです。カラオケで歌うこともあって、曲の舞台となった「渡良瀬川」をいつか見たいと思っていました。偶然、足利駅に向かうとき、見ることができて感動ものでしたね。さて、この後、フラワーパーク駅に向かいます。夜のライトアップまでには、まだ時間があるみたい。どんな藤の花が見られるのか、期待を胸に出発進行です♪
次のブログへ
懐かしいなぁ 小学生の時、映画流行ってたしな 笑笑 ちなみにカモメのジョナさんも
好きだったな
懐かしいです! 丁度そのころ運送関係の会社勤務の整備士で
トラックに関わってたけど 大手に入ってる会社だとデコトラ禁止でしたね。
そういえば最近は見てないですね。お仕事が忙しいのかな?
昔はその迫力に見とれて、どれだけ通行人にぶつかったことか
女性と同じで、華やかに彩るまさに芸術です。
愛川欽也もお忘れなく(=^・^=)
文太さん、欽也さん、デコトラ、懐かしいなあ。
子供の頃、秋ヶ瀬公園で撮影やってました(^3^)/
懐かしいなあ(^ー^)
デコトラ→→→そっ菅原文太
先生です→いい俳優さんを
亡くしました(´・д・`)
最近、街中でもデコトラとんと見かけなくなりましたね??
流行も一瞬のうちに終るんでしょうね。
逆に無くなると見たくなるのが人間の本望でしょうか?
でも、懐かしい光景ですね?
デコトラ好きなんですか?
いつどこで見かけました?
桃さんの一番星号は個人が多額の費用と年月を掛け復活させました。
歌麿会の田島会長所有です。
昨年11月のイベントで乗せてもらいましたよ。
面白いフレーズ看板にしてるよね
AKさんへ
初めてのコメントありがとうございます! ジョナさんは愛川欣也のことですね。菅原文太とのコンビでいい味だしていたのを思い出しました(*^-^*)
Sさんへ
まぁ、整備士を! 車に詳しい人ってなんだかたくましい方を想像してしまいます(*‘ω‘ *) 大手運送会社は装飾ダメでしたか。たしかによけいなデコレーションしているイメージがないですね。
Eさんへ
えっそんなことが? 車に見とれて接触事故?? それはどちらもお気の毒ですね。デコトラが芸術っていう意見にけいこも賛成!! 見事ですよね〜(*^▽^*)
Hさんへ
このブログを書くにあたっていろいろサイトを見ていたら、愛川欣也の一周忌にデコトラが集結していたとインターネットにありました。愛されていたんですね〜(=^・^=)
Kさんへ
え、撮影を埼玉県の秋ヶ瀬公園でしていたんですか!! まぁ、それはびっくり☆ それで、Kさんは本物をみたんでしょうか?? むむ、気になるぅ。(*´Д`)
Mさんへ
菅原文太も日本映画に欠かせない人。「トラック野郎」のイメージも強いですが、「仁義なき戦い」も捨てがたい。そういえば、「千と千尋の神隠し」 の釜爺の声もしていたんだにゃ〜。
TKさんへ
デコトラの制作には相当のお金がかかりそうですしね。維持も大変なことでしょう。トラックへの規制も強くなったのかな? 確かに、日時用では見られなくなりましたね(@_@)
DIさんへ
初コメントありがとうございます★ えーーーーー! 乗せてもらったことがあるんですか。なんて貴重な体験(≧◇≦) うらやましい。会長さんの所有でしたか。それは知りませんでした。さすが会長さんですっ。ちなみに写真は秩父ナイトバザールの模様です。
SNさんへ
インパクトがあったフレーズといえば、「飛騨路玉三郎丸 なせば成る なさねば成らぬ 何事も」ですね。あのデコトラに書かれるとメッセージ力、強いです!!
デコトラでいいじゃないかな^_^
菅原文太さんが出て来る所がなんとも・・・
女性ドライバーなら最高だけどね♪
見た目厳つく見えるけど、運転手の方は、実は良い人が多いですよ。
トラック野郎といえば菅原文太さんですね。
大好きです。仁義なき戦いは、最高ですね。
た○さんへ
遅くなってごめんなさい。
デコトラを女性が運転していたら確かにかっこいいよね。皮パンとか似合う女性をイメージしちゃう( v^-゜)♪
KRさんへ
遅くなってごめんなさい。
仁義なき戦いもいいですよね。あるとき、シリーズ全巻まとめ借りされているのをみて根強い人気だなと思ったのを懐かしく思い出しました。