夫婦木神社
樹齢千年をこえる橡の木が御神体の夫婦木神社。 鳥居の中に鳥居があるさまは、 男性に守られる女性をイメージしたものの 実は、ここは男宮にあたるらしく、 女宮はほど近い場所にあるそう。 夫婦木神社姫の宮という境内には 白く美しい鳥居があるのだとか。 両方訪ねられなかったのが残念です。
ライブチャット *けいこ*+さんのブログ
道の駅を出発し次なる目的地へ
国道140号を走って行きます。
ふいに目の前の景色が開け
麓の街並みが見えてきました。
ん?
狼煙台が見えてきました。
ここは、その昔、武田信玄由来の武田領。
どうやら武田の狼煙台のひとつのようです。
*けいこ*+オフライン
*けいこ*+ さんのライブ配信画面へ
樹齢千年をこえる橡の木が御神体の夫婦木神社。 鳥居の中に鳥居があるさまは、 男性に守られる女性をイメージしたものの 実は、ここは男宮にあたるらしく、 女宮はほど近い場所にあるそう。 夫婦木神社姫の宮という境内には 白く美しい鳥居があるのだとか。 両方訪ねられなかったのが残念です。
前のブログへ
レンタカーを借りて秩父から山梨市へ向けて 国道140号線を走り抜けてきました。 最初に目にしたのは「道の駅みとみ」。 この道の駅は埼玉県と山梨県を結ぶ 雁坂トンネル開通直前である1998年4月20日 に開駅しています。ちなみに、雁坂トンネル 開通直前は中央道や大菩薩ラインから 迂回するしかなく行き止まりになっていた ようです。 1998年4月23日に開通した雁坂トンネルに よって埼玉県秩父方面から通行できるように なった山梨県山梨市の道の駅なのです。 この辺りは自然も多く、大きな山を背負う 道の駅。紅葉の頃はさぞ綺麗だろうと 想像をかきたてられます。
次のブログへ
通過してるはずですが覚えがないのです。反対側車線だったと?
それよりもまた行きたくなりましたよ!神社とそば 武甲山!
狼煙台(=^・^=)昔の人の知恵凄いです 今SNSですよね
山梨市牧丘町(旧 東山梨郡牧丘町)、牧丘町の道の駅そばですね
長い下り坂でホッとして見落としやすいね
市町村合併、来年で20年かぁ
やっぱり歴史好きの けいこさんにとっては外せませんね(^^♪
上に登ってみたかったのでは・・・!!
Sさんへ
そちらから来ると、確かに反対斜線ですね。
はい、また遊びに来てくださいな。今は新蕎麦が美味しい季節です。
Hさんへ
確かに! 今はSNSで、ちゃちゃっと情報を流せますからね。そう思うとずいぶん便利になりました。文明の力とはすごいものです。
1さんへ
山梨市は、14市町による平成の大合併が行われていたんですね。知らなかったなぁ。どうりで、どこまで走っても山梨市でした。(以下合併した市町→甲州市、身延町、北杜市、南部町、上野原市、中央市、南アルプス市、笛吹市、甲斐市、富士川町、山梨市、富士河口湖町、甲府市、市川三郷町)
タ◯さんへ
登ってみたかったですね(笑) ここは、眼下に山梨市が見えて、とても見晴らしのいい所でした。敵がやって来ても動きは丸見えでしょうね。
1さんへ のコメントに訂正がありま〜す
山梨市は、旧山梨市、旧牧丘町、旧三富村の3市町村が合併。
「甲州市、身延町、北杜市、南部町、上野原市、中央市、南アルプス市、笛吹市、甲斐市、富士川町、山梨市、富士河口湖町、甲府市、市川三郷町」は、山梨"市"ではなく、山梨"県"内で平成の大合併によってできた市町でした。
1さん、教えてくれてありがとうございます。ペコリ。
ここって、ほうとうのお店が有る場所じゃ無かったかな?
以前、何かの番組で紹介されてたと思ったけど。
風林火山の武田軍の狼煙台ですよね。今は使ってないのかな?
ここはほうとうが有名なお店があるところですよね
カボチャが入ったうどん鍋、私大好きなんです〜
MTNRさんへ
テレビで紹介されていたんですか? 知らなかったなぁ。それにしても、放送されていたことを覚えているこたもスゴイです。そう、ほうとうが食べられるお店です。
Kさんへ
はい、『富士見茶屋いろり』の駐車場にある狼煙台です。この辺りに来るとほうとうが食べたくなって、これから行く森の駅昇仙峡で食べちゃった。ささ、次の旅路へご案内します。