誕生日
今日、この日に感謝して 出会えた方々に ありがとうを 贈ります 私がもらった幸せ あなたにも届きますように
*けいこ*+さんのブログ
病院に行ってきました。
痛みを感じて歯医者に行くと、【親知らず】が悪さをしていると言われました。ずっと抜くことを先延ばしにしていたんです。でもね、とうとう抜かなければいけない時期がきたみたい。
あー、緊張する〜ぅ (´д`|||)
「抜くときはみんな嫌がっていますよ」お医者さまは軽く言うけれど、ドキドキが止まらない。
ん? え? もう、抜いたの??
目の前に差し出された歯。コレが私の 【親知らず】 なんだね。しみじみ。痛くなくてよかった〜( ´∀`)
【親知らず】の言葉から思い出す母とのやりとりがあります。「【親知らず】が痛むときは、`親の心、子知らず´のとき。神様が子どもを懲らしめる為に痛くするんだよ」。だから、私はずっと、どうか【親知らず】よ、痛くならないでねって思っていたんです。親のこと大切にするからね、って。
歯を見て、ふと母を思い出しました。最近、連絡してないな。今晩、電話してみよぉっと。
【親知らず】
赤ん坊の歯の生え始めと違い、多くの場合親元を離れてから生え始めるため、親が歯の生え始めを知ることがないので親知らずという名前が付いたと言われています。また、乳歯が永久歯の「親」と考えると、親知らずには、対応する乳歯が存在しないので、「対応する乳歯が無い=親知らず」として命名された、という説もあるようです。
*けいこ*+オフライン
*けいこ*+ さんのライブ配信画面へ
今日、この日に感謝して 出会えた方々に ありがとうを 贈ります 私がもらった幸せ あなたにも届きますように
前のブログへ
新大久保へ行ってきました。駅の改札を出ると、おいしい香りが漂ってきます。その先には、韓国式のアメリカンドッグ「ホットドッグ(ハットグ)」があるじゃぁないですか(*≧∀≦*) 食べ歩きしたかったんですよね〜。「ホットドッグ」は、串に具材をさしてふわふわの衣をつけてあげた、日本の「アメリカンドッグ」と似たような屋台メシ。トロ〜リチーズにふわふわもちもちの衣、そしてサクサクのポテトがついたボリューム満点のホットドッグになります。そして、何よりもトッピングが独特。これにケチャップやマスタードをかけていただきます。う〜ん、美味しいっ( ´∀`)新大久保、今は韓国ブームの真っ只中。韓国料理店が軒並みを賑わせ、韓流スターのショップが多数ありました。 ココは韓国?と思わせるほどハングル文字が溢れています。 そして、道行き交う人の半数が外国人! 日本人の割合が少ないことにびっくりでしたね。街の熱気に押されつつ、ゆったり温泉に浸かりた〜いと思ってしまうけいこは、やっぱり日本人なのでした(笑)
次のブログへ
いい お話し ありがとうございます
親知らずってそんなわけがあったんだね
はじめまして知ったよ
子供もわいずれ親元離れて自立してから分かるんだよね
知っているようで意外と知らない話ですねぇ〜。自分は親知らずすべて抜いているので安心ですが、その他の歯が何歳まで残っていてくれくのかが気がかりです(^^;)
Hさんへ
コメントありがとうございます。
いいお話だなんて、照れますねぇ(〃ω〃)
ほっこりしてもらえたら、嬉しいです。
Tさんへ
親知らずのことを調べてみたら、名前の由来も載っていて、私もなるほど〜って思ったよ。昔の人は、うまく名付けるものだよね(^-^)
Yさんへ
歯、大切ですよね。私は歯みがきのしすぎらしく、歯みがき粉の研磨剤で削れてしまっているそう。健康な歯を維持するって難しいです( ´△`)
自分も、左右の親知らず抜いたな…。
Aさんへ
まぁ、左右抜いたんですか(@_@) 下の歯も抜きました? けいこの下の歯は根っこが斜めっているらしく抜くのは大変だから大学病院を紹介すると言われてしまいました。緊張しちゃう( ´△`)
私も歯医者から親知らずを抜くように勧められてます。
なので大変参考になりました。もう1度考えてみます。
ありがとうございます。
Eさんへ
なんて偶然! Eさんもですか!! 親知らずは、なくてもいい歯だと聞きますが、抜くとなると構えてしまいますよね。
私も暫く歯医者には行っていないですね。
痛くなる前に来て下さいと言われますが、痛くない歯を弄られるのは、億劫ですからね。
歯周病や歯槽膿漏には気を付けたいですね。
TKさんへ
けいこは定期的に歯科に行ってます。虫歯になると頭痛をおこしたり神経痛がおきると聞いてビビッているんですww
歯は一生ものですからね。