India town🇮🇳
インド人街の景色です。 マレーシアはインド人も非常に多いです。 この界隈はヒンドュー教寺院がたくさんあります。 ヒンドュー教と言えばガネーシャ。 (顔が象で身体は人間)ご存知の方も多いかと。 元々はガネーシャは人間で 悪さをして父親に顔を切られ首なしの息子を悲しむ 妻のために仕方なく 象の首を切り落とし息子につけたと言う話がありますが (確かそんな感じ、父親がジヴァ?だった様な) それはさておき、 このガネーシャはヒンドュー教の神様で ネズミに乗って登場するのですが (内容がもうファンタジーですよね) なので、インド人は猫が嫌いなのです。 (全員と言う訳では無いです) ガネーシャの使いを攻撃するのが猫と言う解釈です。 いつだかウチのミャオちゃんを病院に連れて行った帰り、 タクシーを拾うのですが、 (勿論グラブです、タクシーは危険なので) このグラブ、近隣のドライバーがアプリ上でヒットすると ドライバーの顔とナンバー、車種が事前に解り 何分後に到着と表示されるのですが 「うわ、、インド系ドライバーだな..大丈夫かな、」 と言う事が二回続き 案の定乗車拒否されおまけにキャンセル料を 取られると言う散々な出来事がありましたw 事前に「猫大丈夫?」とアプリ上で交渉しますが 何故かスルーされる事もしばしば。 逆にイスラム教だと宗教上犬がダメなので、 またこれはこれで色々あるのでしょうが、、 マレーシアは本当に色々な人種、価値観、宗教の方が 居るので、 場面場面で相手の都合を把握していないと 結構大変な事になるのです。 (お酒、豚肉、アダルト系タブーなイスラム教国家の為) 見た目がインド人でヒンドュー教だろうなと思って 話していると 実はバングラデシュ出身のイスラム教だったり。 知り合ったら最初に国と宗教を確認するのが 一番良いです。 日本ではなかなか無いですが😅 (日本だとあってすぐ宗教聞くとか無いですからね...)
夕日と朝日、どっちが好きですか?
( ・´ー・`)
昭和50年代から60年代の日本の風景と同じみたいだと感じてしまうのは自分だけでしょうか?(例えば小田急線とか)
ほかの写真を見ても昔の日本みたいだと思うことあります。
うわー、、究極の選択( ^ω^ )汗。せんせい、両方。両方好きです。( ^ω^ )
僕は、自宅で仕事になると
サボりグセがついてしまうかもしれません
そんなダメダメちゃんです
人と一緒に仕事してた方が良いタイプですね
クアラルンプールの郊外はまさしくその様な感じかと思います。
優しい懐かしい感じですよね(^^)
周りの環境で大きく変身するタイプですね( ^ω^ )
マレーシア。。。ノマドですか。