お金の消毒💰
以前マダムライブでお話ししていた方で コロナになってからお金の消毒していると 仰ってる方がいらして 凄く共感したんですが、 私も鍵、ドアノブ、玄関、財布、ケータイ、 パスポート、お金、クレカ、定期 床やテーブルは勿論、消毒を毎日しています。 ここセランゴールでは 日本まで感染者は出ていませんが、 増加傾向に伴い現在CMCO中です。 大晦日まで続きますが、 年明けも正直難しいのではと思われます。 先日カフェの前で、 5歳と8歳くらいの女の子に呼び止められました。 親はいないムスリムの子(ヒジャブをしていた)で、 左手でお腹をさすって 右手を口の中に運ぶ仕草を ずーっとしていました。 「お腹空いた」と言ってる様子です。 クアラルンプールでは良くある光景です。 貧困層の方(難民が主)が日本人や韓国人や 中国人、欧米系を探してお金をおねだりして来ます。 会社の近くでやはり難民が容器を持って 子供と母親で地べたに座り 待ち構えているので良くお金を渡していました。 が、現地人と結婚している同僚に聞いた話によると 裏の組織があってあのお金は当事者に渡らないケースが 多いとの事。 ならば一緒に屋台に行って ご飯を買ってあげた方が良いと判断しました。 英語通じるかなあ、、と考えつつ where are you from?と聞くと ミャンマーと答えました。 続けて今年、私ヤンゴンに行ったよ。と伝えると 突然表情が変わって、目がキラキラ🤩 お金をせびるジェスチャーの時は 目が死んでいて酷かったんですが.... 事情があってマレーシアに逃れて来て 故郷を離れた幼児にも 生まれ故郷を思う気持ちがあるんだな。 やっぱり難民(特に子供)は 自分の意思で移住している訳では無いので 理不尽な世の中に 既にくたびれているんだろうなと思いました。 写真はマレーシアのお金の一部です🇲🇾
パスタとヨーグルト…
意外ですねー!!!!
時間が面倒くさいときは、マーマパスタのトマトソース
たまにバジルと玉ねぎとベーコンとピーマンをオリーブオイル
で炒めたりとかやるけどレモンとかヨーグルトとか新感覚(・∀・)ザクロ酢ってのもわからん(笑
中東料理からインスピレーションを受けました(^^)
料理しながら片付けするタイプ?(^^)