新年度の履修科目
おはよう御座います🇲🇾🌴🐈 もうすぐ3月。 まもなく新学期が始まりますね。 人事移動の通達なども ちらほら始まる時期でしょうか.... 大学では来年度の履修科目選択などが始まり 個人的に勉強したかった科目の 選択権がやっと‼w与えられるので 何を履修しようかなぁーとチョイスしている時 (自由科目) ワクワクして溜まりませんでした。 社会人大学生は、 今の若者が何を勉強しているかと言う事もわかるので、 とても面白いです。 必須科目にSDGs、禅思考、英語が入っています。 私と同世代の大人がSDGsの17項目をすらすら 回答出来るか?と考えると 実際に世界人口の何%の人が意識して 生活してるんだろうな...と反省したり。 SDGsも現時点では2030年で終了します。 後9年でどこまで変えて行けるのかな。🌴🌴🌎 私個人、マレーシアですぐ出来る事として 水筒を持ちます。 レジ袋は断ります。 出来る限りで難民支援をする、 (会社でも動きがあります) 異文化に触れる この辺りでしょうか。 日々意識して動く様にしています。 ちっぽけかもしれません。 SDGsの課題を 大学生以下だけに課すと言うのは 少し違うかな...🤔🤔とか。 コロナが世界中で蔓延した事で 世界は繋がっているんだよ。と言う真実を 地球が私達に教えてくれたと思っています。 大学の参考文献とは違いますが、 今朝の読書本です。 面白くて秒で読み終えました(←秒はうそ)🐈🐈🐈🐈
最近UFOキャッチャー
ついてないのよ→
掴んでもよく外れる
宝くじ当たらん
(=^ェ^=)にゃ〜
自己紹介文見ました!一般常識の欠落した悪質なパフォとありますが、まさとくんが考える一般常識って何ですかにゃ??UFOキャッチャーと宝くじ当たるといいですね^_^