山田うどん食堂
埼玉県民のソウルフード!? 秘密のケンミンSHOWで紹介された「山田うどん食堂」に行ってきました。 この番組、自分の地元ネタを自慢げにいうところが好きです。 誰だったか「体調が悪い時でもココのうどんは食べられる」って 言っていたのを覚えています。 さて、どんなうどんなのかな。。。 うん、食べやすい。どこか懐かしいようなそんな親しみを感じる味です。 値段は安く、メニューも豊富。店内の雰囲気も悪くない。 なんだか、また立ち寄りたくなるような、そんな気分にさせてくれます。 今は、昭和の鍋焼きうどん特集が行われているみたい。 そそられちゃうな♪ あなたのソウルフードはなんですか。 よかったら教えてくださいね。
埼玉に、深谷にいらっしゃいませ(^3^)/
埼玉の東京駅だからね(笑)
けいこさんの姿、服装、凄く落ち着いていて、ライトアップに映えていますよ(^з^)-☆
駅を見つめる素敵な女性( 〃▽〃)
まるで東京駅ですね!深谷ってあんまりえんないとこですね
立ってるおばさんって誰?
埼玉深谷市ですか?行ったこと
無かったな(´・д・`)東京駅の
レンガ造り→初耳だす(=^ェ^=)にゃ~
次は何処かにゃ(=^ェ^=)
kさんへ
初めて深谷の地に訪れました。おじゃまします(^^♪ 間近で見たときはあまりにも東京駅に似ていて驚きました。橋上駅舎なのがいい味だしていますね~
Sさんへ
でしょ、でしょ~。 ミニ東京駅と言われるのもわかる気がします。 んっ・おばさんっ!? もぅっいじわるぅぅぅ
(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
確か日本煉瓦製造株式会社でしたよね。
深谷の良質な粘土がレンガ作りに適していることかで、東京駅と深谷駅のレンガは有名ですね。
粘土を良いレンガにするには、練度が高くないとね。
なんてね(^_^;)
Mさんへ
まさか東京駅がってけいこも思いました。どうやら、日本銀行や現迎賓館赤坂離宮も深谷で製造されたレンガで作られたようですよ(*^▽^*)
1さんへ
はいっ、その会社です。大河ドラマにも登場しましたね。へぇ、練度ですか~。それは知らなかったです。発見(´∀`*)ウフフ
古のライトアップされた駅(=^・^=)にたたずむ美女 けいこちゃん絵になりますね
Hさんへ
Hさんたら。。。(//∇//) この駅、昼間見るのもいいけど、夜ライトアップされているのも人気のようです。実際この日も10人以上撮影していました。
ここは深谷駅ですよね~☆彡東京駅の建物は深谷のレンガを使用しているのは有名な話ですよね。東京駅のライトアップと遜色ないですね。それにモデルも良いですね。
TKさんへ
ライトアップのありかたも情緒ありますよね~。駅の良さを引き出しています。