武蔵野銀行行田支店〜旧忍貯金銀行〜
国登録有形文化財であるこの建物は昭和9年に建築されました。彫りの深い近代復興式の鉄筋コンクリート2階建ての本格銀行建築。外壁は当時流行のスクラッチタイル貼りで繊細な装飾、格子の入った縦長の窓、その上につけられたレリーフの入った円形の羽目板が特徴的です。モダンでなかなか素敵でしょ♪歴史ある建物を見て歩くのも旅ならではの醍醐味です。
*けいこ*+さんのブログ
ここは行田市。
熊谷駅から車で移動してきました (*´▽`*)
見てみて!
蓮(はす)がいっぱい咲いているでしょ♪
蓮は朝咲いて、お昼には花が閉じてしまうから
今朝は早起きしたの ヾ(≧▽≦)ノ
ほのかな香りに包まれながら
記念にパチリ。
さ、どんなふうに撮れたか
写真、みたい? (^_-)-☆
*けいこ*+オフライン
*けいこ*+ さんのライブ配信画面へ
国登録有形文化財であるこの建物は昭和9年に建築されました。彫りの深い近代復興式の鉄筋コンクリート2階建ての本格銀行建築。外壁は当時流行のスクラッチタイル貼りで繊細な装飾、格子の入った縦長の窓、その上につけられたレリーフの入った円形の羽目板が特徴的です。モダンでなかなか素敵でしょ♪歴史ある建物を見て歩くのも旅ならではの醍醐味です。
前のブログへ
暑い町として知られるココ、埼玉県熊谷市。 夏には40℃近い最高気温をたたきだします。 いやぁ〜、暑い暑い ( ´Д`)=3 駅をでると、熊谷直実(くまがいなおざね)の銅像。 平安末期から鎌倉時代初期に活躍した武将です。 当初は平家に仕えていましたが、 石橋山の戦い以降、源頼朝の御家人となり、 数々の戦さで名を上げ、鎌倉幕府成立に貢献しています。 一ノ谷の戦いでは、平家の若武者、平敦盛を打ち取りますが、 息子ほどの年齢の若者の命を奪ったことにより 戦の無情さや世の無常観を感じ、 これが後の出家の動機となったといわれています。 この時のことは「平家物語」の中に描かれ、 能や歌舞伎でも熊谷直実の無常観として上演されているそう。 なんだか、わくわくしてきちゃったな(´∀`*) 新しい発見にも期待しながら小旅行の始まりです。 さ、ご一緒に出発です ヽ(^○^)ノ
次のブログへ
けいこさん、ウチの近所まで来ていただきありがとうございました笑
古代蓮綺麗だったでしょう。
もっと素敵な所たくさんあるので、またいらしてくださいね(^з^)-☆
行田の足袋(^3^)/
社会科見学行ったなあ!
埼玉の小学生のお決まりのコース(笑)
素敵な後ろ姿と、睡蓮ですね。
ダメだ!蓮の花より後ろ姿が綺麗な女性が気になってしまう〜
ここは12万株の蓮が咲いてて、今が見頃なんだってーね!
けいこちゃんの頭より大きい蓮の花が綺麗ですね。
『蓮の花』は汚泥の中から、あのような綺麗な花を咲かせる。と聞いた事があります。色々な試練を乗り越えて輝くのですかねぇ〜。けいこさんも・・・(^^)/
はすって言うけどはちすって言ってもいいし蜂の巣に似てるのが語源らしい。レンコンもハスって言うね
ここは古代蓮の里ですよね☆朝早い時間帯に見に行って蓮の花を楽しみました。何か所も見る場所があるので広々していますね。それとタワーに登ればアーティックな田圃も鑑賞する事も可能ですよね〜☆
蓮の花に(=^・^=)負けない黒髪美人発見
蓮の御花も美しい
けど、右側のロング
ヘアーで青色の服
着た女の子気になる
気になる(=^ェ^=)にゃ〜
つまりけいこたん
(=^ェ^=)にゃ〜
けいこママと話していた10月から開通の?の
ダイヤが出てきてますよ!1日3?
BAさんへ
お初コメントありがとうございます! ココ、ご近所でしたか。いいトコですね〜。気持ちがのんびりします(o^-')b !
Kさんへ
社会科見学のコースなんですね。では懐かしいでしょq(^-^q) 行田の足袋といえば、日本テレビの陸王の舞台でしたよね。
Eさんへ
12万株!! どうりで公園いっぱい蓮だったわけです。うんうん頭ぐらいの蓮にびっくりしちゃった!!(゜ロ゜ノ)ノ
タ○さんへ
試練。。。 あ、なんか、その言葉、響くなぁ。最近辛いことが続いていて、これを乗り越えたら輝けるといいな( *´д)/(´д`、)
SNさんへ
はちす? (*゜д゜*) レンコンのコトはすっていうのも初耳!知らないことを知れるっていいな♪ またなにかあったら教えてね。
TKさんへ
お、知ってますねー。去年の秋、タワーにのぼって田んぼアート見ましたよ。見応えありましたね。その様子はブログで紹介しているので、よかったら見てね(/^^)/⌒●~*
Hさんへ
黒髪美人? もしかして美容院に行ったの気づいてくれたかな? カラーしたのよ。くふふ(=^・^=)
Mさんへ
「けいこたん」ってなんだか昔を思い出すわぁ。そう呼ばれていた小学生の頃が懐かしいにゃ〜( =^ω^)
Sさんへ
いよいよですね〜。待ちに待った復活ですよ。初日は盛大にイベントするだろうから見に行きたいよ。切符とれないかなぁ。(´ー`).。*・゚゚