新紙幣
7月3日(金融機関によっては4日)、20年ぶりに新紙幣が発行されました。もう、ご覧になったでしょうか? 写真の銅像は、渋沢栄一です。そう、新紙幣の壱万円札になった方です。近代日本経済の父と称えられ、紙幣の顔に選ばれました。 実は、紙幣に掲載される肖像画を選考するにあたり、渋沢栄一の名前は取り上げられていたものの二の足を踏み、なかなか決まらなかったそうです。 それは、紙幣にしたときに、渋沢栄一の顔にシワがあまりないため、偽造されやすいという問題があったからとか。今回、世界初の第三ホログラムという技術を採用することで満を持して渋沢栄一を起用されることになったとは風の噂。 新しい紙幣、手にするのが楽しみです♪
この時期しか見られないので
季節感がありますよね、
いやな梅雨もアジサイ見て少しは気が晴れます。
いですね!せんすいいです。
いずれの地にも紫陽花の名所はありますが、けいこさん行かれたところ、素敵ですねぇ、写真もお上手。一番魅力的なのは、それを撮った、けいこさんですね。
石段の脇に紫陽花(=^・^=)小さい花のかたまりなのですか よく撮れてますよ
雨に濡れた紫陽花も色鮮やかでけいこちゃんのように綺麗だね
小さくても青い真花よくわかるよ。
やっと梅雨入りして紫陽花さんも喜んでるよ。癒されるなあ〜
DIちゃんへ
花を愛で、季節を感じるといったところでしょうか。あじさいは、切り花でもこの時期しか出会えないのでね、今のうちに眺めておきたいものです。
Sさんへ
センスいいだなんて、嬉しい♪ ピントを真花にあてたために、他のあじさいはおぼろげになってしまったけれど、それはそれでいい味わいを醸し出しているでしょ、なぁんて(笑)
MSTさんへ
確かに各地にアジサイの名所がありますね。特にお寺の境内にあることに気がつきました。調べてみたら、一説には、お釈迦さまが生まれたときに産湯に甘茶をそそいだことから境内にアジサイを植えられるようになったとか。なんとな〜く納得です。 ※ガクアジサイに似たアマチャという植物をお茶にしたものが甘茶だそう。
Hさんへ
石段の階段を進むにつれ、あじさいがこんもり咲いていてそれはすごい咲きっぷりでしたね。わわ、実花、見えていますか? よかったぁ。
Kさんへ
アジサイほど雨が似合う花はないでしょうね。葉っぱの上にある滴に太陽の光が射し、つるんとこぼれるさまはなんともたまらなくかわいらしく思えてしまいます。
紫陽花キタ〜!アジサイは雨によって色が変わるとか・・・??けいこさんも「オレ色に?」染めてみたいな・・・(笑)
タ〇さんへ
土がアルカリ性が強いか酸性が強いかで花色が変わるなんて聞いたコトはあるけれど、雨の影響でも変わるとは知らなかったなぁ。 ん、オレ色に?? 照れちゃう(≧◇≦)
実家の紫陽花流石に枯れたわさ
(=^ェ^=)(=^ェ^=)にゃ〜
Mさんへ
流石に8月ではアジサイも枯れてしまいますよねー、と言いたいところですが、山紫陽花は、まだ咲いているんでよ。けいこ、昨日ドライブして見つけちゃったぁ。