彩さんぽ

*けいこ*+さんのブログ

彩さんぽ

冬に咲く 歴史と文化の万華鏡と題し

秩父で夜祭が行われました

そのときの様子を

ご紹介♪

 

和傘と光のハーモニーが

いい雰囲気をだしているでしょ

*けいこ*+オフライン

*けいこ*+ さんのライブ配信画面へ

*けいこ*+さんの他の投稿

コメント一覧

2025/02/23 13:31

和傘の陰に黒髪の美人(=^・^=)


2025/02/23 14:46

暗闇にライトアップされた和傘が浮き出て目に迫ってきますね
迫力もあって、けいこちゃんのようにとても綺麗です!


2025/02/23 22:35

あの氷柱も秩父祭りの時期だったんですかね? もうその時期にそれだけ冷えてるンですかね?ぶるぶる


2025/02/24 05:27

和傘の魅力が素敵ですね


2025/02/24 07:24

やっぱり色の魅力ってのは、刺激がありますね!


2025/02/24 07:30

Hさんへ

わわっ見つかっちゃった?? (#^.^#)


2025/02/24 07:33

Kちゃんへ

和傘ってしっとりした印象があるけれど、こういうモダンなアレンジもあるものですね。浮き出て見える、うん、そうね。


2025/02/24 07:39

Sさんへ

秩父まつりは12月はじめに行われます。氷柱は1月下旬から2月下旬までかな。氷の状態によって終了時期は早まったり今年のように遅くなったりするのよ。ぶるぶる。


2025/02/24 10:48

HRHRさんへ

ここ秩父は古くからある町なの。だからこそ和傘がとってもしっくりきちゃう。できるなら、着物姿になり和傘をさしてあるきたいぐらい。。。


2025/02/24 11:06

SMさんへ

夜って黒ではないんですよね。夜にも色があって、和傘の色が映えるのは夜色のおかげでもあるのでしょうね。青の縦線も斬新。


2025/02/25 00:18

和傘のライトアップも素敵ですね(^^♪
でも後ろから(何やら)出てきそうな気配が・・・(笑)


2025/02/25 06:26

タ○さんへ

後ろからでてくるのは、素敵なナイトだといいな。後ろからハグされたりして? 妄想ふくらんじゃう( ☆∀☆)


2025/02/25 19:23

成る程、日本の芸術作→庭ホウキを
本日竹と針金ワイヤーだけで造りまちた
(=^ェ^=)(=^ェ^=)にゃ〜ホームセンターで
買うと500円以上→タバコ一箱買えるわさ


2025/02/26 20:08

Mさんへ

わ、竹ほうき懐かしい。学生の頃、校舎の周りにある落ち葉をかき集めるときに使ったっけ。竹ほうきを作るのは「技」だねっ。


  • コメントをした男性ユーザー様の名前は表示されません。
  • 同一記事へのコメントは一人1回です。
  • コメントは審査後に反映されます。
  • 投稿後は編集・削除ができません。
  • 記事が削除された場合はコメントも削除となります。
  • 公序良俗に反するコメントや不適切なコメントは削除となります。





Page Top