雨あがれ
軒先に飾られているのはてるてる坊主 どうかどうか雨あがれ 記録的な豪雨 どうかどうか被害がありませんように
*けいこ*+さんのブログ
囲炉裏がなんとも情緒ある雰囲気を
醸し出しています。
通り抜ける風、
笹の葉音と蝉の声。
暑い夏がなんとも涼しげに感じられ
ちょと一休み。
蛇の目傘をさして、一歩石畳。
あぁ、なんて心地いい…
*けいこ*+オフライン
*けいこ*+ さんのライブ配信画面へ
軒先に飾られているのはてるてる坊主 どうかどうか雨あがれ 記録的な豪雨 どうかどうか被害がありませんように
前のブログへ
水上にきれいな花を咲かせているのはスイレン。まるで花びらの中から小さな妖精が現れそう。スイレンは陽射しが弱まると早々に花を閉じてしまう様子が眠ってしまうように見えることから「眠るハス」に由来し「睡蓮」と書くんですって。昔人はうまく名付けたものですね。花が終わると閉じて水中に沈んでいくスイレン。白色がくすむ前に姿を消してしまう花心、なんとも切なくて・・・。花言葉は「心の純潔」「清純」。不思議とスイレンらしくて納得してしまいました。けいこもスイレンのような、あなたにとっての花でありたい・・・。
次のブログへ
けいこさんは、よくマル秘スポッをト存じてますね!
Sさんへ
とんでもない。まだまだ知らないところばかりですよ〜。
今回は、ガイドブックを見ながら訪ねてきました。ドライブもいいものですね。
まさに日本の古民家だね、懐かしさもあり心が落ち着きます
こんな風情ある観光地があるんですね。
いつか素敵な浴衣姿のけいこちゃんとこんな所訪れたいなあ
何とも風情のある所(=^・^=)クーラーが無くてもいけそうねラブラブしたいね
Kさんへ
そうなんです。古民家に住んでいたわけでもないのに、懐かしく感じたり、心穏やかになったりするので、日本人DNAを実感してしまいます。下駄を鳴らしながら、是非ご一緒に( 〃▽〃)
はい、自然の風だけで十分でしたね。キュウリやトマトがおけに張った水に浮かんでいて、味覚でも夏を満喫してきましたよ(=^ェ^=)
まさに和を感じられる場所ですね。畳や床の間等日本の文化が感じ取れますよね〜。私は和室が寛げて大好きです。改めて日本人で良かった〜♪
TKさんへ
けいこも和室が好きです。うちのリビングは板張りの上に畳をひいています。落ち着くんですよね〜