みなとまつり
少し前の話ですが みなとまつりへ行ってきました。 毎年「海の日」に行われるこのお祭りは 日本三大船祭りの一つ。 海上の安全と大漁を祈願します。 塩竈神社と志波彦神社の神輿二基が 御座船「龍鳳丸」と「鳳凰丸」に奉安され 百隻もの御供船を従えながら 松島湾内を巡幸する姿は まさに圧巻です!
*けいこ*+さんのブログ
♪ 僕らの夏の夢 〜サマーウォーズ〜
あの丘の向こうに
僕らの夏がある
変わらないもの
美しいもの
すべてそこにある
太陽の行方を
向日葵が追いかける
風の音さえ
聞こえないほど
僕らは見つめ合う
心と心を重ねて
光の滴で満たして
手と手を固く結んだら
小さな奇跡が生まれる
信じて欲しいんだ
未来が見えるんだ
君の暗に
空の碧さが
映るそのたびに
零戦が空を飛ぶ
はるかな時代から
僕らがここで
出会えることも
きっと決まってた
幾千の愛の記憶を
僕らは辿って行こうよ
とこしえに君を守るよ
僕らの歴史が始まる
Oh 運命が
ここから
どこへと
向かおうと
雲に描いた
白い約束
決して忘れない
心と心を重ねて
僕らは夏の夢を見る
手と手を固く結んだら
小さな奇跡が生まれる
僕らの奇跡が生まれる
真夏の奇跡が…
歌/山下達郎
*けいこ*+オフライン
*けいこ*+ さんのライブ配信画面へ
このような光景を夏場はあちらこちらで散見する事が出来ましたが、もう全然見る事が出来ませんね〜凄く残念です。また昔に戻って当たり前に過ごした夏を満喫したいですね〜。
冬の想い出→雪降る寒い寒い
夜に娘と2人鉄バケツに水入れ
て花火よん→→→娘大喜び
たのちいよ(=^ェ^=)(=^ェ^=)にゃ〜
達郎の歌は(=^・^=)日本の情感を表しているね
花火はやっぱりイイですよね♪
自分の地域でも3年振りにあちらこちらで開催されるようになりました(^^)/
後は、お祭りかな??(^_^)v
この曲も夏の思い出を感じさせられますね。今度歌ってよ〜
今年もびわ湖大花火大会は中止になりました。まだまだ
こんな盛大な花火大会が見れる日は遠いんですね。
それも夏の思い出です。
TKさんへ
コロナが流行ってから、それまでの当り前が当たり前ではなくなってしまいました。花火もそのひとつ。去年は医療従事者への感謝を込めた打ち上げ花火があがったのを覚えています。浴衣を着て花火を見にいける日が待ち遠しいです。
Mさんへ
冬花火、けいこはまだしたことがありません。寒い中、空気がピンと張った景色の中での花火は色も鮮やかできれいでしょうね。雪とのコラボがまたなんともたまりません。鉄バケツは時代でしょうか。なんだか、親近感かんじちゃうのだにゃ〜。
Hさんへ
映画サマーウォーズは、夏になるとテレビで再放送されることが多く、今年も観たよ〜という人もいるのではないでしょうか。アニメの主題歌ではありながら、山下達郎らしさを残した素敵な曲です。なんだか耳に残って、つい浸ってしまいます(=^・^=)
タ〇さんへ
けいこの街では少しずつお祭りが開催されるようになりました。とはいえ、依然のように露店が出店されていなかったり、人数制限されていたりと、それまでのお祭りの風景には程遠いですね。でも、開催してくれることがとても嬉しくて、前よりも感謝と感動が増えたみたいです。
Eさんへ
あぁ、なるほど〜。花火大会が行われない夏もまた、夏の思い出ですね。うまいこと言うなぁ。夏祭りをつい期待してしまうけれど、色々な夏があっていいものね。10年後、2022年を振り返ったら、例年とは違う夏の思い出が転がっていることでしょう。Eさんにとって今年はどんな夏だったかな?