鶴ヶ城
ね、 会津に行きたいって言っていたよね 私、 会津に来たよ あなたに見せたくて あなたに伝えたくて 写真を撮ります 透きとおるほどの青い空が眩しくて 公園の木々はこんなにも色づいて 気持ちいいほどの、今日は秋晴れ
*けいこ*+さんのブログ
歴史色が色濃く残るここ会津若松は
大河ドラマ「八重の桜」の舞台です。
「ならぬことはならぬもの」と
会津のプライドを主人公八重が説くとき
その真の強さに心がうたれました。
駅を背景に立ち向かう姿は
戊辰戦争のときに組織された
白虎隊の姿を現しています。
さて、紅葉が見頃の11月。
感嘆の会津の秋をご紹介します♪
*けいこ*+オフライン
*けいこ*+ さんのライブ配信画面へ
ね、 会津に行きたいって言っていたよね 私、 会津に来たよ あなたに見せたくて あなたに伝えたくて 写真を撮ります 透きとおるほどの青い空が眩しくて 公園の木々はこんなにも色づいて 気持ちいいほどの、今日は秋晴れ
前のブログへ
ここの六角堂、ちょっと珍しいんです。 台座から伸びる横柱を持ち 願いを込めながら三回転左へ廻すと 叶うと言われているそう。 なんだかわくわくしませんか? だまって心で念じたらいいのかな。。。 なんて思いながら廻り続けます。 あれ? 何周めだっけ? (笑) 心で唱えるのに夢中になったら 分からなくなっちゃった(笑) 周りの人を伺いながら 次はけいこがこの横柱を離す頃かな えいっ 横柱から手を離すタイミングも ちょっと勇気が必要です。 この感じ、小さい頃遊んでいた 丸いジャングルジムから 離れるときと似ているかも(笑) 六角堂は「開運六地蔵」とも呼ばれ、 地獄道、餓鬼道、畜生道、修羅道、人間界、 天人界を守る地蔵がお祀りされており 群馬県の中でも有名なパワースポットなんですって。 あなたもお参りしてはいかがですか。 いいことが訪れること間違いなしですっ (^_-)-☆
次のブログへ
会津若松のシンボルといえば「鶴ヶ城」ですね。
この「八重の桜」が選ばれたときに天守閣のお色直しが行われて綺麗な城に甦りましたね。近くの市町村にはラーメンや蕎麦の有名な観光名所もありますよね。
楽しみですね!ミッションの始まりですね!参考にしますねありがとうね。
屋根がハノ字に(=^・^=)何か可愛らしいですね
会津にようこそ!
楽しい旅になれば、地元民としてはうれしいです。(^_^)
会津に行かれたんですね。只見線が全線復旧したり、会津鉄道もあって鉄子のけいこさんが行かれたのは納得です。次のブログ楽しみにしています。
会津若松藩{福島県}とは昔々
色々有った→幕末から明治に
かけて→薩摩藩代表してごめ
んなさい(´・д・`)!Σ(×_×;)!
「八重の桜」といえば綾瀬はるかさんでしょ。
会津若松が舞台で、またいろんな魅力が知れそうです。
それにしても埼玉長野群馬と来て今度は福島と、東日本の
各地を旅されたんですね。うらやましいです〜
あの当時、女性が戦場に出るなんて有り得ない事でしたねぇ〜・八重さんの芯の強さを感じますね!!!
もう十数年行ってないなぁ〜。
私は車でしか行ったことないけど、まさか・・・。
鬼怒川や会津田島経由で行きました?
私は長州出身で幕末を学んだので福島出身の人には正直構えてしまいます。でも東北地方は全て佐幕だったので東北は維新を担った県にはアウェイだね…あまりむきにならないように配慮してますね
TKさんへ
そうでしたか。お城のお色直しがドラマがきっかけだなんて粋ですね。ところで、食いしん坊のけいこは食情報が気になります。ラーメンは喜多方ラーメン、そばといえば山都町宮古地区の水そばのことでしょうか? 福島も美味しいものが沢山あるので、今度こそっと教えてくださいね。
Sさんへ
お待たせしました〜。行ってきましたよ、会津。目当てはもちろん。。。おっと、まだ秘密ですね(*`▽´*) ミッション、完了です!
Hさんへ
屋根特徴ありますよね。鶴ヶ城の修復に合わせて、駅舎を城郭風に改装したようですよ(=^・^=)
CKPさんへ
紅葉に間に合いましたよ〜。これからご紹介するところ、みんな知っているんだろうなぁ(^_^;))) 温かく見守ってね。
TSさんへ
おっと、鉄子発動なことを察しましたか。どきどき。でもね、今回は電車乗らないんだなぁ(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
Mさんへ
八・一八の政変は会津藩と薩摩藩は協力関係でしたけど、その後、いろいろありました。時代が動くってときとして残酷ですよね。Mさんの勇気ある謝罪に拍手。
Kさんへ
綾瀬はるかさん、綺麗でかっこよかったですよね。その時代を思ったら軽々しく言えないけれど、演技としては銃を構える姿が美しいぐらいでしたヾ(´▽`*)ゝ
タ〇さんへ
こんな言い方は現代では認められないのでしょうが、当時は「男たるもの」「女たるもの」が明確にされていたでしょうしね。ドラマならではの脚色されていたとしてもすごいコトです。
1さんへ
鬼怒川駅から会津田島駅まで行くとするなら、それは特急リバティ! あー、それそれ、乗ってみたかったんですよね!! 今回は残念ながら乗れずじまい。。。 というか、今回は撮り鉄になりました。さて、何を撮ったでしょうか。
SNさんへ
長州出身でしたら、たしかに会津には感じるところがあるのでしょうね。実は今回会津を訪れた理由は。。。 おっと種あかしはもう少し先延ばしにしておきましょう。