秩父神社

*けいこ*+さんのブログ

秩父神社

秩父神社は、平安初期の記録によると、第十代崇神天皇の時代に知々夫彦の命(みこと)が創建し、御祭神は八意思兼命(やごころおもいかねのみこと・天岩戸開きの神話に登場する知恵の神)・知知夫彦命(秩父開拓者)・天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ・造化三神のうちのひとり)・秩父宮雍仁親王(ちちぶのみややすひとしんのう・昭和天皇の弟宮)の四柱をお祀りしています。西暦927年に編纂された「延喜式」(えんぎしき)にも、その神名帳に掲載された古来からの知知夫国の総鎮守(秩父の国一の宮)です。後にできた武蔵国は大宮に鎮座する氷川神社・氷川女体神社(武蔵国一の宮)と2国並立した時代がありました。

また、平安時代に関東武士団のなかでも突出して力のあった平家である秩父氏が今の群馬県の花園妙見寺から妙見信仰をもたらし、その信仰と習合し秩父妙見宮と呼ばれた時期がありました。

妙見信仰(北辰信仰)は、古代バビロニアにはじまり、インドと中国を経て、仏教と共に我が国に伝来したものが、平安時代になり日本国内で流行しました。北辰(北極星)・北斗(北斗七星)を神座とする信仰で、北を制する者は国を制するという教えから、秩父神社の本殿は真南に向いて建立され、本殿の真上に北極星がくる配置になり、本殿真裏には北の方向に頭を向けたフクロウがにらみをきかせています。

秩父平氏の末裔は、江戸氏・河越氏・豊島氏・畠山氏等現在の関東の地名として残っています。

秩父の土地と関東、ゆかりがあることがまだまだありそうです。その話はまたの機会に。。。



*けいこ*+オフライン

*けいこ*+ さんのライブ配信画面へ

*けいこ*+さんの他の投稿

コメント一覧

2025/02/27 06:24

VERYナイス(=^ェ^=)(=^ェ^=)にゃ〜


2025/02/27 06:55

日本の寺院ってインド、中国と(何処か)繋がっているんですね(^^♪
けいこさんを通じて歴史の勉強になります。 ありがとう!!


2025/02/27 08:03

ここは行きました。そんなお話があったんですね!さすがママです。お隣の祭り快感もよかったです。


2025/02/27 13:42

ち、ち、ち、ちぶ・・・、ジンジャー!

最近は行ってないなぁ
そーいえば、道の駅ちちぶの横にある国道140号の跨線橋を撤去してますね。
工事する直前くらいに通りましたが、じっくり走れば良かったなぁ


2025/02/27 14:39

韓国の時代劇にも北辰信仰(=^・^=)北極星と北斗七星のことが出てきますよ


2025/02/28 01:34

Mちゃんへ

ライトの当て方がすごいよね。夜色さえもキャンパスの地紋に見立てたかのようなライトの映えぶりです。なんとも幻想的なんだにゃ。


2025/02/28 01:37

タ○さんへ

そんな勉強になるだなんてとんでもない。けいこも、訪ねるたびに新たな発見をして、学ぶことばかりです。でも、それだから楽しいのよね。


2025/02/28 01:40

Sさんへ

お隣の祭り快感って(笑) わざと快感って言ったでしょー(笑笑)。快感ではなく会館。もうSさんと話すと笑っちゃうよ(●´∀`●)


2025/02/28 01:45

1さんへ

えっ、そうなんですか? 今回、西武鉄道でに乗って秩父を訪ねたので気づかなかったな。少しずつ街模様が変わってさみしくなります。


2025/02/28 01:57

けいこちゃんすごいです!ここまで秩父に詳しいとは・・
隅から隅まで、秩父の住人より知識あるよね〜
けいこちゃんの案内で、ゆっくり秩父を散策してみたいですー


2025/02/28 05:28

Hさんへ

韓国の時代劇にですか? え、それは意外。知らなかったなー。今度チェックしてみますね。北辰信仰って、世界共通なのかな? 誰か知っている人いますかー??


2025/02/28 05:32

Kちゃんへ

とんでもないです。けいこも秩父マスターの方から教えてもらい、歴史ある秩父を学んでいるところです。秩父宮さままでもゆかりがあるだなんて、すごいですよね。ヽ(´∀`●)


2025/03/01 06:39

素晴らしい。教えていただきありがとうございます。秩父辺りはまだ自分にとっては空白のあるところなので、とても興味深く拝読しました。これからも、楽しみにお待ちしております。


2025/03/01 09:04

SMさんへ

ありがとうございます。ブログではかなり論じた感があったので読み手にはどう受け止められたのかと思いました。そう言ってもらえると嬉しいです(^_-)-☆


  • コメントをした男性ユーザー様の名前は表示されません。
  • 同一記事へのコメントは一人1回です。
  • コメントは審査後に反映されます。
  • 投稿後は編集・削除ができません。
  • 記事が削除された場合はコメントも削除となります。
  • 公序良俗に反するコメントや不適切なコメントは削除となります。





Page Top