1393日目

はるなさんのブログ

1393日目

3月30日 日曜日
 
ルーティーン記録日記 1393日目 
 
 
 
 
🌻お掃除
 
🌻股関節ストレッチ
 
 
 
 
 
今日のお掃除は
 
トイレ、洗面所、階段、玄関、
 
リビング、寝室、物置部屋✨
 
 
 
 
 
 
断捨離はなし!
 
今日はメルカリでトップス2着
 
売れました😊
 
あと楽譜も売れました✨
 
楽譜は今まで10冊以上出品して
 
売れて、残り1冊になりました✋
 
必要とされるひとのもとへ届くのが
 
うれしい✨
 
と、書いてたらラストの1冊も
 
売れました笑
 
楽譜完売すばらしいー!
 
昨日売れたものとあわせて
 
5つの商品を発送してきました!
 
メルカリ、快感( ̄∀ ̄)
 
 
ただ、いつも思うのが、
 
断捨離開始した当初からメルカリに
 
出品してたら良かったー、と💦
 
めんどくさがりな自分は
 
ゴミ行きorブックオフ行きに
 
してたので、、
 
服とかbagとか家電とか
 
すべての断捨離したものを
 
メルカリに出品して売れてたら
 
今いくらくらいお金になったのか?
 
とタラレバを考えてしまいがち。
 
 
 
 
今日はお掃除のときに、
 
💛沢山売れてありがとうございます💛
 
と感謝をつぶやきながら
 
拭き拭きしました✋
 
玄関ドアの外側も拭いてみた✨
 
 
 
 
 
 
本日の体重55.9kg。
 
まあ、こんなもんか。
 
 
 
 
今日は蟹を食べてきました!
 
家族で個室でコース料理を✨
 
お料理は大変美味しかったです(^^)
 
 
 
 
 
でも接客の方がなんか、、、
(ここからは私の細かいチクチクした
性格が現れます…笑)
 
 
 
主に担当してくれた店員の方が
 
お若い女性の方だったのですが
 
ちょっと無愛想な感じがあって
 
笑顔がなく
 
だるそうなコンビニ店員のような
 
喋り方だったので最初から
 
違和感がありました😅
 
会席料理の場でそういうのって
 
私の中では、テンションさがって
 
しまうんです、、、
 
お祝いの場だったから気になって。
 
 
 
自分のなかでは
 
丁寧な接客してくださる方だと
 
とても気持ちが良いし
 
素敵だなという経験があるから
 
なおさら💦
 
 
 
でも、このひと疲れてるのかな?
 
とか
 
ただ本当にだるいのか?とか
 
体調不良なん?とか
 
店員さんの立場になって
 
考えてみたりしました笑
 
ただ、
 
お皿の置き方とか丁寧ではなく
 
ガチャガチャ音が鳴っていたりとか
 
毎回料理を持ってくる時に
 
そんな感じだったんで、
 
あ、基本的にそういう
 
配慮が出来ない人なんだ
 
って思ってしまいました💦
 
ぼーっとしているというか💦
 
学生のバイトさんなのかなぁ?
 
でもバイトさんだとしても
 
しっかり丁寧に出来る人は
 
出来るしなぁ、とか思ったり。
 
 
 
 
お父さんがコース料理の内容で
 
確認したいことがあったらしく
 
『どうなってるのかな』と
 
心配そうにつぶやいていて
 
若干キレ気味だったので、
 
 
わたしが『直接聞いてみた方が
 
いいんじゃない?あの店員さん、
 
なんかぼけーっとしてそうだし』
 
といったら、お母さんに
 
『厳しいー😳😱』って言われました笑
 
そっかーわたしって厳しいのかー、
 
と😞ええぇー💦💦
 
 
 
後半の方では年配(70代くらい?)の
 
女性の方が
 
料理を運んで来てくれたんですが
 
その方は基本タメ口笑
 
『はいこれ、焼き蟹ね♪』
 
『こちらは天ぷらね♪』
 
『はい、ここでいいかな?♪』
 
『ありがとねぇ♪』
 
『これはもうさげていいかな?♪』
 
という感じで、
 
もう呆れて来ちゃった笑
 
 
 
接客業でのタメ口スタイルの方って
 
結構いるけど、
 
わたしはあんまり好きではないです💦
 
駄菓子屋さんでおばあちゃんが
 
小学生に話しかけてるんじゃ
 
ないんだから、、って思っちゃう。
 
特にお店の価格帯が高いほど
 
違和感しかないです。。
 
 
 
フレンドリーでいいでしょ♪
 
って思ってるのか
 
明るくていいでしょわたし♪
 
って思ってるのか
 
しらんけど笑
 
 
 
お客さん側がどういう風に
 
捉えるかということは
 
考えないんだなーって。
 
考えてたとして敢えてタメ口スタイル
 
突き通してるならなおさら有り得んって
 
思っちゃいます😱
 
自分の価値観の中では、ないわー
 
ってかんじ。
 
こっちもタメ口で返したろか?
 
と思ってしまったり笑
 
 
 
でも、何が良い悪いとかは
 
一概にはいえないと思うし
 
わたしがそういうの結構気にする
 
性格っていうだけだと思うし
 
だるい感じの接客も、
 
タメ口での接客も、
 
別に気にしない人は気にしない
 
とは、思います😳
 
 
 
わたしは接客業は学生のときに
 
バイトでしか経験ないけど
(コンビニと花屋)
 
丁寧にお客様に接することは
 
心がけていました。
 
でも、自分が知らないうちに
 
お客様に不快な思いをさせていた
 
かもしれないから
 
ひとのこといえる立場ではない
 
ですが、
 
少なくともだるい態度や
 
年下のお客様に対してタメ口とか
 
そんなことをする感覚は
 
なかったもん。
 
今自分がまた接客業したとしても
 
それは同じ。なので
 
今回の店員さんの態度というか
 
スタイル?に違和感めっちゃありました。
 
 
お父さんが設けてくれた
 
お祝いの席だったから
 
私の言い方も悪かったかなぁと
 
ちょっと反省しています💦
 
 
 
母には厳しいね、とか
 
あんたもおばさんになったね、とか
 
言われます😱
 
たしかに、10年前の自分なら
 
年配の店員さんから
 
タメ口で接客されたとしても
 
何も思わなかったのかなぁー、
 
わからんけど。
 
 
 
時々行くコンビニの店員さんとか
 
郵便局の窓口で受付してくれる人も
 
タメ口笑
 
二人ともおばさま。
 
男性の店員さんでそういうひとに
 
出会った経験はわたしはほぼなくて
 
なんでおばさんってこうなんだ?
 
って単純に疑問です、そして
 
反面教師にしてます笑
 
 
 
わたしの中で接客は丁寧であるべき
 
とういう期待があるから 
 
きっと丁寧に接客されることが
 
デフォルトになってて
 
そうじゃなかった場合、 
 
期待を裏切られた感覚になって
 
しまって残念&不満に思うんだろう、
 
と分かってはいます。
 
それを厳しいと言われるたびに
 
ショックだったり
 
自分の心は狭いんだ、とか
 
大人げないのかな、とか
 
思ったりしてきたけど、
 
でも今は、
 
厳しいねという人に対して
 
『それってあなたの価値観ですよね?』
 
って思うようにしてます。
 
今回は
 
母はわたしが厳しいと感じた。
 
私は厳しいと感じていない。
 
ただそれだけのこと、と。
 
 
自分が根がネガティブだから
 
厳しいねと言われた時に
 
【厳しい=悪いこと】と
 
思ってしまいがちだけど
 
 
でも母はただ母自身が思ったことを
 
言っただけ、ただそれだけ。
 
で、私は厳しいとは思わない、
 
ただそれだけ。以上!的な笑
 
 
 
みんなちがってみんないい
 
 
 
価値観は幾通りもある 
 
 
 
自分の常識は他人の非常識
 
 
 
「常識とは18歳までに身につけた
 
偏見のコレクションである」
 
byアルベルト・アインシュタイン
 
 
 
ただこれは店員さんだけでなく
 
自分の普段の対人関係にも
 
当てはまってしまって
 
ちょっと直したいところでは
 
あります。
 
こうであってほしいなー
 
私ならこうするのになー
 
こうしてほしいよなー
 
って思うことが
 
そうじゃなかった場合に
 
それを相手に言うのか、
 
言わずに自分の中で消化して
 
気にしないようにするのか、
 
過去の自分は前者で
 
いまの自分は比較的後者。
 
でも完全に気にしないようにする
 
ってのはやっぱ無理で
 
結局小さな不満が積み重なって
 
蓄積で結局言っちゃう、みたいな💦
 
人は簡単には変われないなって
 
思うんですねぇ。。。
 
 
 
 
 
 
 
💡今日の三つのいいこと💡
 
🍀沢山売れてうれしい〜✨
 
🍀お土産のお菓子がうんまい!
 
🍀蟹すきが優勝✨👑

はるなオフライン

はるな さんのライブ配信画面へ

はるなさんの他の投稿

コメント一覧

まだコメントはありません。

  • コメントをした男性ユーザー様の名前は表示されません。
  • 同一記事へのコメントは一人1回です。
  • コメントは審査後に反映されます。
  • 投稿後は編集・削除ができません。
  • 記事が削除された場合はコメントも削除となります。
  • 公序良俗に反するコメントや不適切なコメントは削除となります。





Page Top