東京証券取引所

*けいこ*+さんのブログ

東京証券取引所

〜渋沢栄一ゆかりの地を訪ねて〜


明治11(1878)年、

栄一は三井養之助らと共に日本初の「東京株式取引所」を設立します。

立ち上げた時点では、わずか4銘柄しかなかったとか。。

第一国立銀行のほかにあと3銘柄、検索しても調べきれなくて、、、

誰かご存じの方教えてくださ〜い(^^)/


*けいこ*+チャット中

*けいこ*+ さんのライブ配信画面へ

*けいこ*+さんの他の投稿

コメント一覧

2022/03/22 23:25

調べちゃいました。東株(取引所自身・現在も東京取引所には日本取引所グループが上場してますよ〜)・第一国立銀行・東京兜町米商会所・東京蠣殻町米商会所の4銘柄。自分と銀行とお米屋さんですね。びっくりぽん!


2022/03/23 00:41

渋沢栄一シリーズ、まだまだたくさんあるから楽しみだね!東証は、先週行きましたよ!
あの界隈、お仕事で行くからさあ。


2022/03/23 01:30

ここの事はよく聞きますが行ったことないです。
館内には入れるんですかね?どんなか見てみたいけど。
また1つ勉強になりました。


2022/03/23 05:51

今や(=^・^=)世界で一番多い銘柄になってますね


2022/03/23 08:38

東証一部上場から二部上場まで(=^ェ^=)
三部上場って有るかな?地元は鹿児島
銀行が有名、南日本銀行も、あと知らんな
(=^ェ^=)(=^ェ^=)にゃ〜


2022/03/24 07:58

Yさんへ

わわ、すごーい! よくわかりましたね!! 調べてくれてありがとうございます。まさか米商会が上場していたとは想像していませんでした。この4社、栄一が設立に関わっていたり、株主だったりと由来があるところなんですね。


2022/03/24 12:06

Kさんへ

うんうん、このあたりのホテルにもお仕事で行くって言っていましたよね。けいこ覚えていますよ〜( v^-゜)♪


2022/03/24 12:09

Eさんへ

館内見学できるみたいですよ〜。けいこも見たかったけれど日曜日に行ったこともあって叶いませんでした。ざんね〜ん(>Д<)


2022/03/24 12:11

Hさんへ

えっ、この東京証券取引所が世界で一番銘柄を多く取り扱っているの?? (@ ̄□ ̄@;) それはすごい!!


2022/03/24 12:23

南日本銀行の本店は鹿児島なんですね〜。ちなみに北日本銀行は岩手県。東日本銀行は東京都。西日本シティ銀行は福岡県でしたよ。調べるの楽しくなってきちゃったにゃ〜。


2022/04/24 17:33

私は株式投資をやっていますが、東京証券取引所に幾度となく訪れた事があります。懐かしい場所ですね〜。今はコンピュータ取引ですが、昔は場立ちと呼ばれる人がサインを出して売買していました。


2022/04/25 18:25

TKさんへ

知り合いが証券マンで場立ちでの指の動きを見せてくれたことがあります。謎めいていませんか、アノ指使い。本場モノを見たことがあるなんてスゴイな。


  • コメントをした男性ユーザー様の名前は表示されません。
  • 同一記事へのコメントは一人1回です。
  • コメントは審査後に反映されます。
  • 投稿後は編集・削除ができません。
  • 記事が削除された場合はコメントも削除となります。
  • 公序良俗に反するコメントや不適切なコメントは削除となります。





Page Top