しなの鉄道 軽井沢駅

*けいこ*+さんのブログ

しなの鉄道 軽井沢駅

しなの鉄道開業20周年を記念して

旧軽井沢駅舎記念館が駅舎に復活したのは

平成29年のこと。

趣ある建物がいい味を醸し出しています。

記念にパチリ。

電車だけでなく、駅舎も撮影するのがけいこ流。

*けいこ*+オフライン

*けいこ*+ さんのライブ配信画面へ

*けいこ*+さんの他の投稿

コメント一覧

2022/11/01 06:34

何か素敵な駅舎だな(???*)
電車に揺られながらの旅行がしたいな。


2022/11/01 06:43

昔にあった文化財も復活させて、現代の人の眼に留まるのは良いものですね♪ 古いものも新しいものも良さがありますね。 文化財よりも後姿の女性がこの中では良いアングルなのは言う迄もありませんがね〜?


2022/11/01 06:55

大手でない鉄道会社は大手ではやりそうもない工夫、アイデア、ファンの意見を反映させて魅力ある経営をしてるよね…歴史も鉄道も好きな女性は…モテます!


2022/11/01 13:47

建物も良いけど後ろ姿の姫
が気になる気になる(=^ェ^=)にゃ〜


2022/11/01 15:43

クルマで来て電車が来るまで待ったら撮影してクルマでサッと去って行くのが私流

基本的に仕事の移動でしか乗らないからなぁ


2022/11/01 19:03

おっぱいの街から青春18切符でおいでください笑 飯田線秘境駅&豊鉄おでん電車(路面電車だぜ)長良川鉄道(内装豪華&飯も)いいよ!


2022/11/01 19:28

古い建物って(=^・^=)良いよねもっと大事にしないとね


2022/11/03 07:11

新しい物も良いけど、『故きを温ねて新しきを知る』とあるように風情がありますね。
大切にしないと・・・(^^♪


2022/11/03 09:25

軽井沢らしいお洒落な駅ですね。
僕が利用してる駅は、貨車を改造した駅舎です。笑
もちろん無人駅ですが。
ダルマ駅と呼ばれるレアな駅だと、先日撮り鉄さんに教えてもらいました。
路線は只見線です。


2022/11/04 20:02

CPさんへ

電車の旅っていいですよね〜。乗り物ってそれぞれ良さがあるけれど、電車って時間の流れが穏やかな気がします。忙しい毎日だったり疲れている時こそ、電車って心休まると思います。


2022/11/04 20:10

TKさんへ

そうなんですよね〜。「古いものも新しいものも良さがありますね。」まったくそのとおりだと思います。この次のブログで、けいこが納得している意味がわかるかもしれませんね。 


2022/11/04 20:19

SNさんへ

それって「ローカル線の旅」的なことを言っていますか? 第三セクターの電車といえば、列車にこたつをひいた「こたつ列車」に乗ったことから ありますよ。 


2022/11/04 22:24

Mさんへ

姫とは、なんていい言葉の響き!! 後ろ姿はけいこなの。けいこ改めけいこ姫登場なんてねww


2022/11/04 22:31

1さんへ

「クルマで来て電車が来るまで待ったら撮影」けいこもそんなときありますよ。ほんとは乗車したいんですけどね。今回もそうですよ。


2022/11/05 02:37

Sさんへ

おっぱいの町っていわなーいww 秩父って言ってぇww  長良川鉄道は超有名ですね。そういえば季節限定「こたつ列車」にもなったような。けいこは列車内で提供される食事を食してみたいです。


2022/11/05 02:41

Hさんへ

古きものって、時間の経過とともに味わいが醸し出されると思うんです。歴史の重みはお金では買えませんから、大切にしたいですね。


2022/11/05 02:48

タ〇さんへ

おおっ、『故きを温ねて新しきを知る』ときましたか。たしかにそうですね。ここ軽井沢は古い駅舎と新しい駅舎があるだけでなく、街自体も旧軽井沢と軽井沢があります。まさにこの地にぴったりの引用ですね。


2022/11/05 02:54

CKさんへ

只見線のだるま駅といったら、もしかして会津坂本駅?? 貨車の駅で有名です。違うかな・・・ドキドキ。只見線、人気ですよね。昨日の新聞にも掲載されていました。いつか行ってみたい場所のひとつです♪


  • コメントをした男性ユーザー様の名前は表示されません。
  • 同一記事へのコメントは一人1回です。
  • コメントは審査後に反映されます。
  • 投稿後は編集・削除ができません。
  • 記事が削除された場合はコメントも削除となります。
  • 公序良俗に反するコメントや不適切なコメントは削除となります。





Page Top