*けいこ*+さんが投稿しているブログの「新着」一覧ページです。 *けいこ*+さんが書いたブログに「いいね」やコメントを残してコミュニケーションの幅を広げてみましょう♪
三週間の療養時間をいただいて7月20日より復帰しました。 久しぶりのチャットインに緊張しながらけいこの部屋にいたのですが、心許せる方との再会や、新しい出会いに心が温まる思いです(σ≧▽≦)σ 大勢の方に遊びに来ていただけたこと、本当にありがとうございました。 これからも、どうぞよろしくお願いします(*^o^)/\(^-^*) けいこ
2019/07/21 12:25
オフライン
*けいこ*+
こんばんわ。 お元気ですか? 今日は久しぶりのいい天気。 気温が上がり、昨日と5度以上、気温差がでたところも少なくないですよね。 身体、バテてはいませんか? ん? バテ気味? そんなあなたのために、けいこからとっておきの1枚をプレゼント☆ マイナスイオンを感じて早く元気になってね。
2019/06/25 20:57
オフライン
*けいこ*+
昨日は父の日。 あなたにとって、どんな日でしたか? 「父の日」にならい、親へ感謝を伝えた人、子供から感謝を伝えられた人、さまざまだったのではないでしょうか。 けいこは、父の仏壇に手を合わせてきました。今日は父の日だよって。 思い出すのは、肩たたき。小学生の頃、父の肩をトントンたたいても「かゆいだけだ〜」なんて言われて、ムキになって肩をはたいていたんです。何度かはたいていると「わかった、わかった、もういいぞ」と。後になって、母から「お父さん、けいこが力いれて肩たたきして痛かったみたい。力、ついたなって言ってたよ」と聞かされました。私には、まだまだだなって笑うだけでそんなそぶりも見せなかったのに。お父さん、素直じゃないんだから(笑) とっくに、父の年齢を越えたけいこだけれど、いくつになっても父は父ね。なんだか、とても懐かしい・・・。 昨日は父の日。 あなたにとって、どんな日でしたか?
2019/06/20 03:04
オフライン
*けいこ*+
最近、つらいことが続いています。 けいこは無器用だから、なかなか消化できなくて・・・(>_<") そんなけいこを見かねて、ポピー祭りに行かないかと誘ってくれました。気分変わるよって。 うん、行ってみたいな♪ そう一つ返事したのに、間際になってキャンセルしちゃった( ´△`) ごめんね・・・ 数時間後、ポロン♪ と着信音。 ポピーの花畑の写真が送られてきました。 「せめて写真だけでもって思ってね 」 泣けちゃった(ノ_・。) 感動の涙。ありがとう。 ねぇ、知ってる? ポピーの花言葉。 「いたわり」 「思いやり」 「恋の予感」 「陽気で優しい」 優しさに、心打たれた夕暮れでした。
2019/06/20 03:03
オフライン
*けいこ*+
山あいの道を降りて行くと、そこは渓谷。緑に囲まれながら、川がきらきら輝いています※。.:*:・'°☆ 魚釣りに来ました(*^ー^)ノ 受付で竿と餌のいくらを受け取り、いざ、川岸へ。 餌をつけるのだって、竿を投げるのだって慣れたもの。 ニジマスがおもしろいように釣れました(*^▽^*) 釣った小さい魚は川へ返し、あとはみんな塩焼きにしていただきます。もちろんさばくことだって、串にうねうね刺すのも自分でやります。ちょっと見直したかな? 塩焼きは炭を使うのは必然! 火おこしからやるんですよ。 握ってきたおにぎりと一緒にほおばる塩焼きは格別です(≧▽≦) マイナスイオンを感じながら、ゆったりま〜ったり。満喫の一日でした♪
2019/06/20 03:02
オフライン
*けいこ*+
日暮れどきの桜は、スポットライトを浴びているかのように本来の桜色が艶やかに輝いています。まるで、恋、しているみたい。 川沿いには千本の桜。遠くの山なみの雪景色が、自然の壮大さを感じさせます。空にはお月さま。恋した太陽に会いたくて、早く現れたのかな。月夜に照らされて、桜は静かにたたずみます。
2019/06/17 19:48
オフライン
*けいこ*+
周辺は車の乗り入れが禁止されているので、シャトルバスで向かいます。 "ぶらりバスの旅" なぁんて、なんだかワクワク度が増すみたい(*´∇`*)バスを降りると、ん? あの山? 色づいた山が遠くにありました。降車場から花見山公園までは歩いて12分。道なりに咲く花々に目がいきます。黄色いレンギョウの花が一反分。花を折らないようにして、花の中へ。同化してみました。あ〜、なんていい香り! ねぇ、写真撮ってぇ〜((o(^∇^)o)) 年甲斐もなく浮かれちゃうっ(笑)ふっと、視線の先にはだんご茶屋。食べたーい!! 列に並ぼうとする私を「まずは目的地に行くんでしょ」と言われ Σ( ̄ロ ̄lll) 「もぅ、ぼけてるんだからぁ」と友達。ボケの花の前で、そのセリフ言う ぅ(≧∇≦) 風に揺れているボケの花がまるで一緒に笑っているみたい。公園に着くと「杖あるといいですよ」とおばあちゃん。隣で笑っちゃいやっ。けいこは、山歩きが慣れないから借りるだけだもんっ(。^。^。)ほどなくして、見晴らし台に到着です。うわっ、麓から見上げる山もよかったけど、向かいの山とその奥に見える市街地のなんともいえないコントラストもなかなかいけますね。\(^o^)/やっほー、つい言いたくなっちゃう。なんだかマイナスイオンをいっぱい吸って心の洗濯をしているみたい。うん、お花見っていいな♪ 桜を見に来たつもりがいっぱいのお花に囲まれて気持ちいい (〃▽〃) お花見はね、 平安時代までは梅のお花見が主流で、1200年前に嵯峨天皇が京都の神泉宛で桜の花見をしたのが起源なんだってって、M調査員から教えてもらっちゃった(^^) 古来から、日本人は花を愛でるのが好きなのね。また来週もお花見に行っちゃおうかな〜☆
2019/04/17 21:17
オフライン
*けいこ*+
19時30分、 横浜ベイクォーターから乗り込んだのは SEA BASS。 横浜みなとみらいイルミネーションクルーズを体験です☆ さ、みなさんもご一緒に♪ みなとみらい21地区でひときわ目立つヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルは、まるでヨットの帆のような形をしています。最上階には翼をつけた女神像。横浜港を行き交う船の安全をお祈りしているおかげで、横浜港は事故が少ないんだそうです。 次に見えるのは、よこはまコスモワールドの大観覧車。ライトアップされた大観覧車、実は時間によって大観覧車自体が華開く花火に変わるから驚きです。光りが織り成す世界観に魅了されること間違いなしですね。 船を進めて行くと見えてきたのは赤レンガ倉庫。下からのライトアップに幻想的な姿を醸し出しています。赤レンガ倉庫は明治時代の終わりから大正時代の初めに建設され、新港埠頭保税倉庫として活躍しました。役割を終え、今は商業施設として人気を集めています。 船上からは、夜桜や横浜ベイブリッジなどを見ることができました。全部紹介できないのが残念なぐらい(。>д<) クルーズが終わろうとしていた頃、サプライズがありました。妻から夫へ、一緒にいられて幸せです、いつもありがとうといった手紙が読み上げられたのです。偶然にも、その夫婦は、けいこの前の席に座っていて、夫が感激する姿や、妻の照れた様子が見てとれました。なんだかこちらまで恥ずかしくなっちゃう。でもステキだな・・・(*´ω`*) 船は静かに乗船口へ戻ります。あっというまの1時間。地上からでは観ることのない景色に、思わず感動のため息がでてしまいました。空を見上げると、宝石をちりばめたような星空。なんだか忘れられない夜になりました(’-’*)♪
2019/04/12 05:13
オフライン
*けいこ*+
目が覚めると終点の元町中華街駅。 うっかり眠ってしまいまい、 気がついたときには降りるはずの横浜駅を通り越していました(笑) 懐かしさに後押しされて、予定変更! 中華街に来たのは何年ぶりかな。義母と一緒に歩いたのが最後だっけ? 結婚したての頃、 今まで育ててもらったお礼にと義母を誘って横浜散策をしたっけ。中華街や元町を散策し、夜にはロイヤルウイングでクルージング。懐かしいな(*´∀`) 駅からの長い地下道を歩き、地上へでると中華街。 私たちを迎えてくれたのは、10基ある「牌楼(パイロウ)」といわれる門のひとつ朝陽門。 なんてすごい! 夜のせいか、ネオンが映えて圧巻☆。 豪華絢爛な姿が中華街に来たことを実感させます。 夜風にあたりながら、食べ歩くのが旅の醍醐味。小籠包をいただきます。口に入れるとじゅわっと肉汁が広がって、これこそが小籠包!! なぁんておいしいの♪ 楽しい時間は瞬く間に過ぎ、さて、次の場所へ。みなさんのことも、夜のクルージングへとご招待。さ、次のブログへ行きましょうか。
2019/03/31 06:16
オフライン
*けいこ*+
新しい一日が始まります あなたにとって ステキな日になりますように.:*:・'°☆
2019/03/24 08:52
オフライン
*けいこ*+
ドライブをしながらたどり着いた先はイチゴハウス。ここは1年に一度は訪れるイチゴ狩りができる場所です。 さ、イチゴ狩りの始まり〜( ´∀`) まだ時期が早かったのか、青いイチゴの間に実るイチゴを探していきます。 ぱくっ、あっま〜い (*≧∀≦*) 取れ立てはジューシーで、イチゴそのものの味を実感できます。 ふたごイチゴあったよ〜( ☆∀☆) 整ったイチゴもいいけど、変わった形のイチゴに笑いがとまらない。 イチゴミルクも、絶妙じゃなぁぁい(*´ω`*) イチゴをそのまま食べた後はコンデンスミルクをつけていただきます。 二度おいしいって、このことね。 甘いイチゴを頬ばって、なんだか、気持ちが和らいだみたい。柔らかな陽射しを感じながら、春を感じた一日でした♪
2019/03/15 17:55
オフライン
*けいこ*+
哀しみにくれて・・・
2019/03/12 00:09
オフライン
*けいこ*+
春が近くなり、花屋の店頭にはフリージヤが飾られるようになりました。黄色いお花です。けいこ、黄色がスキ(´。•ㅅ•。`)。黄色といえば「幸福の黄色いハンカチ」という映画を思い出します。北海道を舞台に刑務所帰りの男と偶然出会った男女がそれぞれの愛を見つけるまでを描いた感動作品。(1977年作品) 「もし、まだ待ってくれるなら、黄色いハンカチをぶらさげてくれ」刑務所から出所したばかりの男が愛妻へ出した手紙。果たして妻は自分のことを待ってくれているのだろうか。刑務所帰りの男を高倉健、妻を倍賞千恵子、旅行客の男女を武田鉄矢と桃井かおりが演じます。実はこの作品、2011年に阿部寛主演でリメイクされていますから、年代によってはこちらのインパクトが強いヒトもいるはず。おっと、肝心の結末ですが、妻は沢山の黄色いハンカチを空一面に飾り、夫の帰りを待つというもの。結末に感動すること間違いなしです!けいこもお部屋に黄色のハンカチ飾ろうかな(*´ω`*)ん? けいこはこの映画をなんで知っているかって? 1977年にリアルに見ていたわけじゃないもん。金曜ロードショーで再放送されたのを見たんだよ〜。あん、いじわるぅ〜 。。(〃_ _)σ
2019/03/09 23:21
オフライン
*けいこ*+
ここ「わへいそば」の自慢は、お蕎麦をつける´クルミ汁´。クルミ汁とは、そばつゆにクルミの実をすって溶かしたつけ汁のこと。香ばしくコクがあるものの、意外とあっさりした味なの(・ω・*)。そして、クルミ汁につけて食べる´お蕎麦´。蕎麦よりうどんが大好きなけいこをも唸らせる蕎麦は喉ごしもよくツルツル食べられちゃう(*≧∀≦*)自信をもってオススメです!あなたは、蕎麦派? うどん派? よかったら地元ならではの食べ方を教えてね ヽ(〃^・^〃)ノ
2019/02/23 01:06
オフライン
*けいこ*+
みて〜、 タコ型の絵馬!かわいいでしょ(*´∀`) ご紹介します、´オクトパス君´ですヽ(´▽`)/ ´オクトパス君´は 南三陸町のキャラクター。南三陸町は、西の明石・東の志津川と言われるほどのタコの産地なんですって。 でね、けいこは、タコが多幸成就してくれるっていうところに心をわしづかみされたのでした(≧∇≦) オクトパス君型の絵馬は他にもあって、「必勝祈願」「商売繁盛」などなど。 オクトパス君が鎮座する南三陸町の入谷八幡神社に奉納され、今はパワースポットにもなっているみたい( ☆∀☆) んー、 ほんとはオクトパス君と絵馬を一緒にupしたいとこだけど、ゴカンベン。同時に写真を撮れなかったの( ´△`) また、今度の機会に、ね。 ねぇ、あなたなら、どんなお願いをするぅ?
2019/02/06 18:24
オフライン
*けいこ*+
ハワイアンな雰囲気に誘われてお店に入ると なんて開放的〜 ((o(^∇^)o)) リゾートフルな空間が広がっていました メニューもカラフルにとんでいて ハワイのロコフードが満載!! けいこのおめあてはパンケーキ♪ たっぷりのブルーべりーと ストロベリーソースの酸味 そして、濃い生クリームが パンケーキのうまさをひきたたせています おいし〜い (*≧∀≦*) あま〜い香りに包まれて しあわせ満喫☆ ♪ヽ(´▽`)/ ん? (@゜▽゜@) ハワイ、 行ったコトないんだったぁ(笑) ハワイってこんな感じのトコにちがいない! 行ったつもりになっちゃえっ(笑笑) ヘ(≧▽≦ヘ)♪
2019/01/23 14:23
オフライン
*けいこ*+
全国的にインフルエンザが流行っています。あなたは大丈夫ですか? けいこのまわりにもインフルエンザにかかった人が目立ってきました。 そんなとき思うのは、具合いが悪くなった人にナニかできないかなってコト。 同僚であれば、その人の分もお仕事をしてカバーすることができます。家族ならそばで看病することができる。知人や友人ぐらいなら、お見舞いのメールをして。 でもね、独り暮らしの親友なら? 今週、親友がインフルエンザにかかりました。すぐにお見舞いに行っても高熱を出している人に迷惑な気がするし、でも買い物ができなくて、水分補給することも熱さまシートもなくて心細くしているかもしれない。自分のしたいことが相手にとって負担にならないか、自己満足なだけになりはしないかと考えてしまいました。高熱が下がり始めた3日目にお見舞いに行きました。お腹すいたんだって。本当は、手作りでおかゆやスープを作ってあげたかったけど台所を使うのもはばかられて、レトルト。う〜ん、役立たずだなぁ( ´△`) 一番いいのは、体調を崩さないこと。ここで出会う人には元気でいてほしい。栄養があるものを食べ、水分と休息をしっかりとってね。ムリは禁物だよ、ね!
2019/01/20 10:30
オフライン
*けいこ*+
明日、1月7日は、七草がゆの日。 みなさんは、七草がゆを食べたことがありますか? けいこにとっては、この七草の香りが春を感じさせ、田舎の風景を思い出させてくれる懐かしい風習のひとつなんです(^o^)。 調べてみたら、 七草がゆで食される“春の七草”は、早春にいち早く芽吹くことから邪気を払うと言われているんだって。それにね、七草がゆを食べる1月7日は、五節句のひとつ「人日の節句」の日。人日とは文字通り“人の日”という意味で、もともとは中国から伝わった無病息災を願うための風習だったことが分かりました。昔から伝わることには、深い意味があるんだね〜 ★七草の効果★ ナズナ…熱や血圧を下げる セリ…鉄分が多く、貧血予防や便秘解消に ゴギョウ…咳やのどの炎症を沈静化 スズシロ…消化促進および便秘解消 ハコベラ…薬草として親しまれ、ミネラルが豊富 スズナ…消化を促し、腸内環境を整える ホトケノザ…胃腸の働きをよくし、食欲が増す 七草は、スーパーでセットになって売っているし、おかゆのもとはコンビニやドラッグストアーでレトルトパックでも販売しています。そのまま、塩味で食べてもいいし、コンソメ風味で食べるのもオススメです。お手軽に食べられるんですよ(о´∀`о)。 そろそろ、七草食べたくなったかなぁ。決して、販売会社の回し者じゃないからね(笑)。あなたにとって、どんなことが身体にいいんだろうって、ただ、それだけなの・・・(*´∇`*)
2019/01/06 08:08
オフライン
*けいこ*+
あけましておめでとうございます。`笑う門には福来たる´いつも笑いが絶えない人には、幸運が訪れるということけいこの存在で、あなたが笑顔になれたら嬉しいな( 〃▽〃)笑顔って、自分もまわりの人も幸せにしてくれるでしょ。あなたの笑顔が、もっと周りの人も伝わって・・・きっと、あなたをもっともっと幸せに導いてくれるあなたのために幸せ招き。たくさんの幸せが訪れますように、今宵はそっと祈らせてね。今年もどうぞよろしくお願いします(*´∇`*)
2019/01/03 07:04
オフライン
*けいこ*+
いつも幸せをわけてくれるアナタへ 会いたいと思う回数と 会えないと思う回数 どっちが多いんだろう 切なさで胸がしめつけられても やっぱり会いたいと思う できることなら トナカイのソリに乗って アナタに会いに行きたい・・・ ねぇ、サンタさん 叶うことなら私のコトダマを 彼へ届けてほしい たくさんの感謝をこめて メリークリスマス♪
2018/12/26 02:31
オフライン
*けいこ*+
今日、この日に感謝して 出会えた方々に ありがとうを 贈ります 私がもらった幸せ あなたにも届きますように
2018/12/16 08:50
オフライン
*けいこ*+
病院に行ってきました。 痛みを感じて歯医者に行くと、【親知らず】が悪さをしていると言われました。ずっと抜くことを先延ばしにしていたんです。でもね、とうとう抜かなければいけない時期がきたみたい。 あー、緊張する〜ぅ (´д`|||) 「抜くときはみんな嫌がっていますよ」お医者さまは軽く言うけれど、ドキドキが止まらない。 ん? え? もう、抜いたの?? 目の前に差し出された歯。コレが私の 【親知らず】 なんだね。しみじみ。痛くなくてよかった〜( ´∀`) 【親知らず】の言葉から思い出す母とのやりとりがあります。「【親知らず】が痛むときは、`親の心、子知らず´のとき。神様が子どもを懲らしめる為に痛くするんだよ」。だから、私はずっと、どうか【親知らず】よ、痛くならないでねって思っていたんです。親のこと大切にするからね、って。 歯を見て、ふと母を思い出しました。最近、連絡してないな。今晩、電話してみよぉっと。 【親知らず】 赤ん坊の歯の生え始めと違い、多くの場合親元を離れてから生え始めるため、親が歯の生え始めを知ることがないので親知らずという名前が付いたと言われています。また、乳歯が永久歯の「親」と考えると、親知らずには、対応する乳歯が存在しないので、「対応する乳歯が無い=親知らず」として命名された、という説もあるようです。
2018/12/07 15:51
オフライン
*けいこ*+
新大久保へ行ってきました。駅の改札を出ると、おいしい香りが漂ってきます。その先には、韓国式のアメリカンドッグ「ホットドッグ(ハットグ)」があるじゃぁないですか(*≧∀≦*) 食べ歩きしたかったんですよね〜。「ホットドッグ」は、串に具材をさしてふわふわの衣をつけてあげた、日本の「アメリカンドッグ」と似たような屋台メシ。トロ〜リチーズにふわふわもちもちの衣、そしてサクサクのポテトがついたボリューム満点のホットドッグになります。そして、何よりもトッピングが独特。これにケチャップやマスタードをかけていただきます。う〜ん、美味しいっ( ´∀`)新大久保、今は韓国ブームの真っ只中。韓国料理店が軒並みを賑わせ、韓流スターのショップが多数ありました。 ココは韓国?と思わせるほどハングル文字が溢れています。 そして、道行き交う人の半数が外国人! 日本人の割合が少ないことにびっくりでしたね。街の熱気に押されつつ、ゆったり温泉に浸かりた〜いと思ってしまうけいこは、やっぱり日本人なのでした(笑)
2018/11/28 18:08
オフライン
*けいこ*+
ご心配おかけしました!!朝の通勤時間、駅の下り階段でのこと。駆け上がってくるヒトをよけようとした途端、足首をグキッ Σ(ノд<)キャッ、転がり落ちる〜っと、とっさに手すりをつかまえたものの、その反動で身体が壁にぶつかりそうに。で、ピッキーンと、ますます足首をひねってしまいました。いったぁぁぁぁぁい o(T□T)oねんざ、でした。文科系女子なので、スポーツをしてケガをしたなんて経験がないだけに、私にとっては大事件。毎日ヒィヒィ言いながら過ごしていましたね。あれから2週間、歩けるようになりました。今は、健康でいられることのありがたみを実感しています(*´∀`)心配してくれた皆さん、お騒がせしてごめんなさい。そして、気遣ってくれて本当にありがとうございました。けいこは元気です (о´∀`о)
2018/11/14 19:33
オフライン
*けいこ*+
きんちゃん、それはウチで買っている金魚のコト。 このきんちゃん、最近様子がヘンなんです (´・ω・`; ) おなかのあたりがプクゥとふくれてきました。どうしたんだろ?心配になって水槽を覗くと、今までと変わらぬ感じで近づいてきます。ヒトなら、熱や食欲、お腹の調子を確認するトコだけど。金魚ってどうしたら?? きんちゃんが、ウチに来てから11年。大切な家族です。病気ならなんとかしてあげたい。どなたか、いい方法知りませんか? あ〜ん、困ったよぉ ( ´△`)
2018/11/12 23:22
オフライン
*けいこ*+
お祭りに参加してきました。 「コットンキャンディー」って知っていますか? かき氷の上にわたあめがのせてある冷たい甘菓子です。 けいこの担当は、わたあめ作り。ざらめを入れてわたあめになった砂糖を割りばしに巻きつけていきます。ふんわりまぁるく作るのってコツがいるんですよね。見ているときは作るのが楽しそうなんて思っていたケド、やってみるとなかなか思うようにいかなくて( ´△`) うっかりするとわたあめが顔やエプロンに飛んできて、あまーいけいこの出来上がり♪ なんてことに(笑) あーん、ちがう、ちがう (〃ω〃) 味は6種類。イチゴ・メロン・ブルーハワイ・レモン・コーラ、そしてこの5種類のシロッブをかけてあるのがスペシャル版でトロピカルって言います。 かき氷の上にわたあめを乗せて、゛コットンキャンディー゛のできあがり。 ハイ、どうぞ。 渡された ゛コットンキャンディー゛を美味しそうにほおばる顔を見て、なんだかこちらまで嬉しくなります♪ 笑顔って、周りの人も幸せにしてくれるよね。笑顔が笑顔を呼ぶっていうか。 気持ちがほっこりデス。 お買い上げ、ありがとうございました(*^▽^)/★*☆
2018/11/12 23:18
オフライン
*けいこ*+
おウチに招いてお誕生会をしました(*^^*) 日頃の感謝を込めて、手作りでの「お・も・て・な・し」。 舞茸ご飯に、ピーマンの肉詰め、にらの卵とじにポテトサラダ、鶏肉の味噌あえ、納豆の天ぷらもそえました。あれ?誕生日のお祝いらしい料理じゃなくなっちゃった( ´△`) ま、そこは愛嬌で許してもらおう(笑) あ、ケーキ!!! 手作りしようと思ったのに、材料買い忘れちゃったよぉ m(。≧Д≦。)m ケーキ、どうしても作りたかったな。ローソク立ててお祝いしたかったのに・・・ (._.) 友達が帰るのを見送った帰り道、スーパーへお立ち寄り。 夜中の1時、ケーキができました。イチゴがなくて、イメージには程遠いケド、もっとアレンジしたかったケド、今の私の精一杯。 お誕生日おめでとう。
2018/11/12 23:17
オフライン
*けいこ*+
案内されたのは西洋風な小部屋。落ち着いた雰囲気の中、コース料理をいただきました。運ばれてくる料理のおしゃれなこと。鮮やかな野菜が添えられたお肉は、柔らかいのに噛みしめると旨味が口の中に広がる美味しさでした。 こんな風に時間を過ごしたのはいつ以来だろう? 自分だけの時間を大切にねって、私を「非日常」へ招待してくれました。 しあわせだな。 美味しいものを食べたこと。 素敵な時間を過ごしたこと。 なによりも その、心使いに。 ありがとう・・・
2018/11/12 23:16
オフライン
*けいこ*+
遠く離れた友人が、突然やって来ました。「だいじょうぶ?」って。どうやら、メールのやり取りを通して、私が落ち込んでいたのが分かったみたい。いつのまにか態度に出ていたのかな。差し出された手には「ひよこ」。笑っちゃいました。私、大好きなんですよね、この愛らしい表情が。さりげなく元気づけてくれる友人の心遣いに、気持ちがほっこり温まりましたチャットのお友達にも心配をかけてしまいました。「話を聞くよ」って。そんな優しい言葉をかけられたら嬉しくって甘えたくなっちゃう。ありがとういろんな人の優しさにふれて、幸せだなって感じています。今日はね、自分のためにお花を買って帰ろうと思います。「ひよこ」と同じ黄色いお花。皆さんは、元気がないとき、気分転換したいとき、どんなことをしますか?教えてもらえたら嬉しいです
2018/11/11 18:05
オフライン
*けいこ*+
はじめまして、けいこですずーっと気になっていたブログを始めることにしました日々の楽しかったことや嬉しかったことをアップして、読んでくれた皆さんも、ほっこりしてもらえたら嬉しいですと、いうことで、今日紹介したいのは川越散策のこと。川越には小江戸と呼ばれる風情ある町並みが残っていて、まるでタイムスリップしたみたい。夕暮れ時の散策だったこともあり、街全体がセピア色に染まった景色は感動もの。素敵な出会いもあり、思い出深い一日になりました。また、行ってみたいな
2018/08/25 12:00
オフライン
*けいこ*+