*けいこ*+さんが投稿しているブログの「新着」一覧ページです。 *けいこ*+さんが書いたブログに「いいね」やコメントを残してコミュニケーションの幅を広げてみましょう♪
毎年、12月2日(宵宮)・3日(大祭)の 日程で行なわれる秩父夜祭。 京都の祇園祭、飛騨の高山祭とともに 「日本三大曳山祭」に数えられるお祭りです。 今年もやってきました、ち・ち・ぶ。 おっといけない、 町のほうから、威勢のいい声が聞こえてきました。 ささ、祭りを見に行ってきま〜す ♪ヽ(´▽`)/
2023/12/03 18:55
オフライン
*けいこ*+
ろうそくが風で揺れています。その淡い光の先には、ライトアップされた紅葉が美しく映りだされていました。なにやら聞こえてきたのは馬頭琴。月夜に琴の音が響き渡ります。
2023/11/29 19:09
オフライン
*けいこ*+
山中湖のほとり、なんと標高1,000mの高原に この花の都公園があります。 標高が高いことから咲く花も遅咲きに。 実は、10月に訪ねたのですが、 この頃は満開のひまわり畑でありました。 けいこよりも高いひまわり、 かくれんぼしても見つけられない 自信しかありません ヾ(*`⌒´*)ノ 敷地は、なんと30万平方メートル。 東京ドームが46,755平方メートルといわれますから 6.4倍の広さに相当します。 見渡す限りの、はな、ハナ、花。 端っこが見えない花畑ってすごすぎでしょ! (,,・д・) 訪れた日が曇りであったことから 富士山との写真は撮れずじまい。 日頃の行い、悪かったのかなぁ。。。 トホホ (;´д`)
2023/11/26 08:01
オフライン
*けいこ*+
山中湖に来たら、やってみたかったんですよね〜湖上クルージング! (*≧∇≦)ノ「カバちゃん」に乗りこんでなんだか、ワクワクしちゃうっ♪アテンダントのお姉さんの話が始まりましたよ。軽快なトークを聞きながら、いよいよ「カバちゃん」が動き出しました。湖畔に向かう細い道を運転手が軽やかな運転でそつなくこなします。木々を通り抜けると目の前は湖。一旦止まったバスが静かに動き出しました。いよいよ、湖へ突入です。わぁぁぁぁぁぁぁ舞い上がる水しぶきに大興奮!!!いやぁ、すごい迫力ですね〜。大人のけいこも、童心にかえって大はしゃぎ♪あとは、ゆら〜り遊覧です。ん〜、湖上からの富士山もいい感じ♪楽しかったぁ (〃^ー^〃)
2023/11/20 21:26
オフライン
*けいこ*+
あれが富士山 なんて大きい。。。
2023/11/13 07:39
オフライン
*けいこ*+
甲府駅から車で15分、 笛吹川フルーツ公園のそばを走り抜けると ほったらかし温泉があります。 見てみて、この景色、すごいでしょ。 木造りと岩造りの露天風呂がある 「こっちの湯」からは 真正面に富士山を望むことができます。 一方、甲府盆地を一望できる「あっちの湯」 からの朝日や夜景は格別だとか。 とろりとした湯に浸かりながら眺める景色に 感嘆の声がこぼれること間違いなしです! ところで新日本三大夜景ってご存知ですか? 途中にあった笛吹川フルーツ公園からの 景色は、初代新日本三大夜景に選ばれたほど 夜が抜群に綺麗なんですって!! 近くにお越しの際は堪能してほしいな〜。 追伸 どうしても紹介したかったので、 ブログ写真は、HPより転載しました。 だって浴場の撮影は禁止されているでしょ。
2023/11/10 07:12
オフライン
*けいこ*+
ここは、甲府駅前。 明治から昭和期にかけて 甲府の城下町を現代風に再現しています。 奥に見えるのは江戸時代初期に造られた 「時の鐘」。 石畳の路地には、古民家などを 現代風にアレンジした建物が並び、 レトロな雰囲気が醸しだされています。 陽が落ちてきました。 お腹がすいてきたところで、 ささ、山梨県の郷土料理である ほうとう鍋を食べに行ってきます〜。
2023/11/04 07:44
オフライン
*けいこ*+
「人は城、人は石垣、人は堀、 情けは味方、仇は敵なり」 武田信玄の言葉です。 様々な見解があるかと思いますが、 心をしっかり掴むと、 人は強い味方になってくれるが、 どれだけ城を立派に頑丈にしても、 人へ仇(あだ)となるような扱い、 振る舞いをすると敵となってしまう、 という意味のようです。 信玄は生涯、城を持つことはありませんでした。 それは甲斐の国の地形が影響したかもしれません。 しかし、強固な城を造るよりも 人の和こそ最大の武器なりと考えた信玄の思いが 城を必要なしと判断したのではないかと 歴史にロマンを夢見てしまいそうです。
2023/10/29 16:11
オフライン
*けいこ*+
ここは武田信玄の菩提寺。 5代目将軍徳川綱吉の側用人としても有名な 甲府藩主・柳沢吉保により厚く庇護されたことで、 見所がたくさん残っています。 そのひとつに、 織田信長による焼き討ち後、 江戸時代初期に徳川家康により再建された 四脚門(赤門)があります。 また、関東一といわるれほどの 寺院庭園もあります。 あぁん、全部を紹介できないのが残念です。
2023/10/25 06:24
オフライン
*けいこ*+
武蔵の国(埼玉県、東京都、神奈川県の一部)と 甲斐の国(山梨県)を結ぶ「秩父往還」。 武田信玄が秩父に攻めいるとき ここ日本三大峠である雁坂峠(かりさかとうげ)を 通ったのだと伝わっています。 風林火山を旗印に 「其の疾さこと風の如く、 其の徐かなること林の如く、 侵掠すること火の如く、 動かざること山の如し」。 車は峠を走り抜けて行きます。 ※本文中、雁谷峠と表示していましたが、正しくは雁坂峠です。訂正しましたことをお知らせします。
2023/10/24 08:57
オフライン
*けいこ*+
身近に起きた出来事を 気の向くままに投稿しているこのブログ、 なんと! 今号で200になります★ これまで読んでくださった皆さん、 ありがとうございます。 そして、 コメントを寄せてくれた皆さま 本当に、本当にありがとうございます(*´∇`)ノ チャットとは違ったブログならではの空間を これからも一緒に楽しんでもらえたら 嬉しいです(o^−^o) 写真はオート三輪車。 ドライブを楽しんでいたら 道の駅にあるのを発見しました。 なんだか良き時代が思い出されて あなたにもおすそわけ。 たまにはいいでしょ(’-’*)♪ 一緒にほっこりしよ。。。
2023/10/15 08:45
オフライン
*けいこ*+
会津若松にやってきました。 今回のお目当ては「SLばんえつ物語」。 見たいと思いつつ、なかなか来れなくて 今年度最後の運転日である9月30日に どうにか間に合いました。 ポーっと汽笛が聞こえてきます。 振り向くと白煙を吐くSLが見えてきました。 ホームに滑り込むその姿に 今か今かと待ち構えたSLファンから 歓声があがります。 ヘッドマーク、方向幕、展望席。。。 写真を撮っていたら、いつのまにか 最後の一組になっていたみたい(笑) 15時27分、有終の美を飾るがごとく SLは新津へ向かって疾走します。
2023/10/07 19:35
オフライン
*けいこ*+
見えるかな〜 写真の奥に彦根城の天守閣があるんです。 ほんとはね、 もっと近くで写真撮影したかったけれど、 開城時間に間に合わず遠くからパチリ。 城内も見て歩きたかったし 資料館も行きたかったな〜。 あ〜ん、残念 (ノ_・。) 心残りの彦根城、 いつかは、きっと、リベンジするぞっ!
2023/09/23 19:54
オフライン
*けいこ*+
見てみて〜♪ ひこにゃん、かわいいでしょ 彦根駅から彦根城に向かう道すがら 見つけちゃった(*≧∇≦) 墓石屋さんの遊び心ですね〜
2023/09/13 07:17
オフライン
*けいこ*+
参拝できなかった横川地域に後ろ髪をひかれながら 延暦寺をあとにします。 帰りも、坂本ケーブルに乗車♪。 このケーブル、急勾配の線路を上り下りするため、 接続したロープで車両を引き上げる「つるべ式」の 線路なんです。 車両に乗務しているのは「車掌さん」。 運転手は、山上のケーブル延暦寺駅で運転操作を 行っているんですって。 ケーブルカーは上り下りを共有する単線です。 なので、中間地点にすれ違い部分があります。 ほら、見えてきましたよ〜。
2023/09/04 06:11
オフライン
*けいこ*+
西塔地域へ着きました。 バス乗り場では縁日が。 子供たちがくじ引きをして楽しんでいます♪ 西塔諸堂参詣道、 木々が木陰をつくり、ひんやりした空間を つくりだしているのもいい感じ。 さてさて、 延暦寺の東塔は現在、西塔は過去、 横川は未来を意味するそう。 そこで、座禅に挑戦! 無になって、過去を反省し、今を鑑み、 未来に思いを馳せます。 あれ? これって雑念だらけかな(笑) 次にお詣りするのは「にない堂」。 同じ形をした常行堂と法華堂が廊下に よって連結しています。 弁慶が2つのお堂を繋ぐ廊下に肩を入れて 担いだとの伝説からそう呼ばれているとか。 弁慶、さすがです!
2023/08/31 12:14
オフライン
*けいこ*+
最澄が建立した東塔と、 本尊が阿弥陀如来の阿弥陀堂から 法華総持院は成り立ちます。 朱色を基調とし、 凛としたたたずまいが 見る者を圧巻させます。 大日如来像が本尊の大講堂では、 比叡山で修行した各宗派の宗祖の木造が 祭られています。 案内する修行僧の話も醍醐味のひとつ。 流暢な話しぶりに魅了されてしまいました。 初めて写経をしました。 かなり集中して丁寧に書くことができましたよ。 受付に持っていくと、 奉納します、と回収されてしまいました。 写経って持ち帰れないんですね〜(笑) さて、そろそろ西塔へ移動です。
2023/08/25 17:39
オフライン
*けいこ*+
比叡山は滋賀県と京都府の境にそびえ、古代より神山として崇められていました。多くの名僧がここで修行し宗祖となり日本仏教の母山と呼ばれるようになったそうです。 国宝であり、延暦寺の総本堂である根本中堂において約60年ぶりの大改修が行われていました。工事中の根本中堂に入り、工事の様子を見学したのですが骨組みや囲いの大きさに圧倒されました。もちろん、全景を見たかったけれど、考えようによっては修復の様子を見られることこそが貴重かもしれませんね。写真は文殊楼。ほかの寺院における山門にあたる建物です。
2023/08/21 18:32
オフライン
*けいこ*+
昭和2年に敷設された坂本ケーブル。 その長さは日本一といわれ、 比叡山延暦寺から山麓までを結びます。 車両が比叡山の急勾配を登ってゆくと、 山合いに動物の石碑が見えてきました。 愛らしいその表情に和まされます。 登るにつれ、車窓からはきらめく琵琶湖が! 太陽の光を受け、まるで宝石を散らばした かのように湖面が煌めいています。 さ、着きました。 一緒に延暦寺詣でしましょ♪
2023/08/17 20:37
オフライン
*けいこ*+
暑い日が続いていますが 体調を崩してはいませんか? 短時間に水分を大量摂取するのは よくないとニュースでありました。 水を急に摂取することで 血液の成分バランスが崩れるからだそうです。 暑い今だからこそ こまめに水分と塩分を補給してくださいね。 熱中症の予防に経口補水液を 取り入れることもオススメです。 OS1(オーエスワン)が有名ですが、 飲みにくさがあるのが残念なところ。 その点、好みもあるとは思いますが AQUARIUSの経口補水液は飲みやすいです。 ファミマで売っていますので、 少しでも体調が悪いと感じたら 飲んでみてはどうでしょう。 ラクになること間違いなしです。 少しでも涼しさを感じてほしくて クラゲの写真を紹介します。 神秘的で綺麗でしょ。 目の保養になったら嬉しいな。
2023/08/12 19:50
オフライン
*けいこ*+
プレバトというテレビ番組で放送された スプレーアートを見に行きました。 芸能人の方々が制作した作品が、 福島駅前にある再開発解体現場の仮囲いを 彩ります。 スプレーで書いたとは思えないほど、 繊細な書きっぷり。 優勝は光宗薫作「桃海波べこ(ももがいはべこ)」。 遠くから見ると桃に見え、 近くで見ると赤べこに見える工夫が施されています。 あなたはこの違いがわかるでしょうか?
2023/08/07 00:36
オフライン
*けいこ*+
見渡すかぎりの田んぼを横目に車を走らせます。 見えてきたのは手作りかかし。 まるでお出迎えしてくれているかのように 両手を伸ばして立っています。 「よぐ来だなぁ」 エンジン音を聞きつけおばさんがやってきました。 「今年のスイカはあんめぇぞ、食ってけぇ」 いつのものように縁側に座って、井戸端会議。 「お父さんは畑さ行ってる。もう帰ってくっぺ」 言い終わらないうちに あぜ道を走る一台の軽トラが見えてきました。 運転席から降りたおじさん「よぐ来だなぁ」だって。 夫婦って使う言葉も似てくるのかな? 軽トラの荷台にはプリッとした野菜達。 今日の収穫は、きゅうりに枝豆、しそとトマト。 「好きなぐらい、もってけぇ」 待ってました、その言葉! 荷台によじ登って、荷下ろしの手伝いをしながら しっかり自分の分を確保しちゃいます(笑) なんだか思い出しちゃった。 小さい頃は、軽トラの荷台に乗って、畑から畑へ。 雨上がり後の農道はデコボコすぎて車がよく跳ねました。 それがおもしろくて、ワーキャー騒いだものです。 実家を出るときも軽トラでした。 荷台に荷物を積んで、 毛布とロープで家具が動かないように縛るんです。 新たなスタートのはずなのに 涙が止まらなかったのを覚えています。 そろそろ帰る時間。 「また、ごいや〜」 くふふ、声がそろってる(笑)。 似たもの夫婦っていいなぁ〜。 心がほんわか温められて我が町へ帰ります。
2023/08/01 05:52
オフライン
*けいこ*+
電車を乗り継いで 娘に会いに行きました たわいのない話をした後は ぶらり買い物を楽しみます 色違いの冷感シーツを買ったり 洋服の試着をしては 似合う、似合わないと品定め 笑って過ごす時間は あっという間に過ぎて 高速バス乗場にたどり着く 「これ」 差し出された 駄菓子屋の袋 どっぷり日が暮れた夜道を 街路灯が淡い灯を放ちます 少しばかりの疲労を感じながら たどりついた自宅の門 なんで正座しちゃったかな そっと取り出した駄菓子屋の袋 中からでてきたのは 金魚のゼリー きらり光るゼリーの向こうに 娘の顔が浮かびます どこか懐かしい駄菓子屋の袋 優しさの温もりとともに たんすにしまいます しわのひとつひとつが こんなにも愛おしい
2023/07/24 06:28
オフライン
*けいこ*+
三連休、皆さんはいかがお過ごしでしたか?全国各地で30度以上の猛暑に見舞われ、熱中症により体調を崩した人が多いと報道されていました。室内でも熱中症にかかってしまうと聞きますから予防と対策を万全にし元気にこの暑さを乗りきりたいものですね。けいこは、キャンプへ行ってきましたよ。気温は高かったものの近くを流れる沢のせせらぎ、響き渡るヒグラシの鳴き声や風で揺れる木々の音が重なって涼しげな雰囲気の中楽しむことができました。オフショットはコーヒーを飲むけいこ。格別な味わいです♪
2023/07/17 19:44
オフライン
*けいこ*+
あなたに 会いたい 会いたくて 会いたくて 会いたくてたまらない 会いたさが つのるのに 会うこともままならなくて それでも あなたを思うだけで 思い出すだけで こんなにも 心がほっこりする 遠くにいるあなたに 会うことは叶わないけれど あなたを思うときは こんなにも 近くに感じるの それでも やっぱり あなたに会いたくて 会いたくて 会いたくて 今夜は 天の川に想いをのせて 心を届けます 見上げる空は きっと つながっているから あなたに会いたい 会いたくて 会いたくて 会いたくてたまらない 今日は七夕
2023/07/07 23:27
オフライン
*けいこ*+
あそこにたたずむのは二宮金次郎。 まるであじさいの花畑を散歩しているようです。 昔は歴史ある学校に銅像がありましたが 最近ではすっかり珍しくなりました。 紫陽花ロードを通り過ぎると 可愛らしい小ぶりの紫陽花で彩られた 花手水もあります。 写真をパチリ。 今日も心に残る写真が撮れました。
2023/07/04 06:14
オフライン
*けいこ*+
最近ではあまり見ることがなくなりましたが、 以前はカブが 街のあちこちを走っていました。 新聞配達をしているカブは 最も多く見られたのではないでしょうか。 実はこのカブ、 大学生の間で密かな人気らしいです。 カブのハンドル近くにバンダナを巻いて その人好みにするんだとか。 カブの色も定番の緑だけでなく 可愛らしいピンクも。 あれはオリジナルだったのかなぁ。。? 女子大生らしい人が姿勢よくして乗っているのを 街で見かけましたよ。 昭和に流行ったものが リメイクされ再流行しているのは カブだけではないみたい。 良きものは時代を巡ってくるものですね。 さ、街にでかけて、 懐かしの昭和を、探しに行こうかな。
2023/06/26 12:30
オフライン
*けいこ*+
ヘラヘラしている人は 過去に何かあった人 よく笑う人は よく泣いた人 よく大丈夫という人は よく無理をする人 よく強がる人は よく我慢をする人 幸せな人は 辛さを知ってるから 優しくなれる 強くなれる もう一度努力する人は 希望を語り 怠ける人は 不満を語る 泣きたかったら 泣けばいい つらかったら 頼ればいい 我慢できなかったら 我慢しなくていい 笑うのが疲れてない? 無理しなくていい 明日笑えるかなって思うより 明日少し笑ってみようと 思う方が辛くない 立ち止まることは悪いことじゃない 苦しい時 辛い時 少し休憩して もう一度歩き出せばいい ね、 大丈夫 大丈夫 大丈夫。。。 by YouTube
2023/06/22 06:03
オフライン
*けいこ*+
子ひつじが、お母さんひつじを求めてやってきました。 足を止めて、振り返るお母さんひつじ。 子ひつじの背中をクイッと押して促します。 なんて愛らしい (≧◇≦) 見ているだけで、癒されちゃ〜う♪
2023/06/17 10:23
オフライン
*けいこ*+
コロナ下で中止が続き 三年ぶりのポピーまつりが開催です。 コロナが5類になったことで コロナ前のような生活が戻ってきました。 もちろん、人が集まるところでは マスクは手放せませんが そんなときの過ごし方も慣れたものです。 だからこそ、 自然の中でマスクを手放せることに 喜びも大きいのかもしれませんね。 写真をパチリ。 しぼんだポピーが まるで妖精のように映っています。 ここは空に近い丘。 真っ青な空に向かって ポピーが咲き誇ります。
2023/06/11 09:00
オフライン
*けいこ*+