*けいこ*+さんが投稿しているブログの「新着」一覧ページです。 *けいこ*+さんが書いたブログに「いいね」やコメントを残してコミュニケーションの幅を広げてみましょう♪
近江八景のひとつである唐崎神社。 琵琶湖のほとりに ひっそりとその神社はありました。 左奥に近江富士が映っているのが わかるでしょうか。 琵琶湖側には唐崎の松。 その枝振りは見事なものでした。 神が宿る松とはこういう松をいうのでしょうね。 湖面からはそよ風。 揺れる髪をかきあげて 胸いっぱいに深呼吸。 あぁ、なんて心地いい。。。
2023/06/07 06:14
オフライン
*けいこ*+
〜鎌倉殿の13人ゆかりの地を訪ねて〜 木曽義仲をご存じでしょうか。 昨年放映された大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を 観ていた方はピンとくるかもしれませんね。 源頼朝の命令により平家を討伐し快挙を挙げますが 最期は源義経らの手により命を落としてしまいます。 ここ義仲寺に、その木曽義仲のお墓があります。 生前、木曽義仲と恋仲だった巴御前(ともえごぜん)が この地に供養したとされています。 俳句の名人である松尾芭蕉が、 木曽義仲の生きざまに惚れ、 自身が亡くなった際には この義仲寺に亡骸を埋めてほしいと 遺言を残したそうです。 今は木曽義仲のお墓の隣に ひっそりと眠る松尾芭蕉です。
2023/06/03 09:21
オフライン
*けいこ*+
大津京を開き、小倉百人一首の巻頭を飾る 天智天皇が祭神の近江神宮。 境内のあちらこちらにかるたが飾られています。 読み進めていくと心に響く1枚に巡りあいました。 51番歌 藤原実方朝臣 「かくとだにえやは伊吹のさしも草 さしも知らじな燃ゆる思ひを」 .。*・゚゚ 意味 .。*・゚゚ こんなにも貴方を思っていることを、 口に出して言うことができるでしょうか。 ましてや伊吹山のさしも草のように 燃える様な思いを貴方はご存じないでしょう。
2023/05/29 12:02
オフライン
*けいこ*+
ここは米原(まいばら)。琵琶湖の北東部に位置し、関西や中京、北陸への分岐点になっています。ホームで発車のベルを待つのは名古屋から金沢へ向かう「特急しらさぎ」です。見たところほぼ満席のよう。旅行客もビジネスマンも電車での時間を楽しんでいるようです。でも、なんでかな、ちょっと淋しくなってきちゃった。。。来春行われる北陸新幹線の部分開業に伴い「特急しらさぎ」による走行区間が見直され、名古屋から敦賀までの運転になるんだとか。速さと利便性を追い求める時代の流れにはかなわないのかな。。。よぉしっ金沢の街を走り抜ける「特急しらさぎ」の姿を今のうちに見ておかなくちゃ!!(≧▽≦)☆★〜 北陸新幹線のこれまでとこれから 〜★☆ 1997年 東京−長野 開通 2015年 長野−金沢 開通 2024年 金沢−敦賀 開通 2046年 敦賀−新大阪 開通予定
2023/05/24 19:24
オフライン
*けいこ*+
岐阜県と福井県を結ぶ国道365号を車が走ります。見えてきたのは道の駅「浅井三姉妹の郷」。車が駐車場にすべりこむと4人の銅像が見えてきました。長政の妻であり織田信長の妹であるお市の方、そして長政の子どもである茶々、初、江です。三姉妹はのちに、豊臣秀吉、京極高次、徳川秀忠の妻となり戦国を生き抜いてゆくのです。お市が指差す、その先にあるものは。。。思いをめぐらせてしまいます。
2023/05/20 03:52
オフライン
*けいこ*+
鎧は、浅井氏が着たとされるものを イメージして創られたものです。 なんとも勇ましいこと! 戦国時代へと思いを馳せてしまいます。 この鎧、小谷城の麓にある、 【戦国ガイドステーション】に展示されています。 イベント時には、着用もさせてくれるようですよ。 浅井氏を訪ねるとき、欠かせないのは資料館。 【浅井歴史民族資料館】では、 長政が奉納したとされる太刀や刀が 展示してありました。 また、小谷城の麓にあるのは 【小谷城戦国歴史資料館】。 小谷城に関することを質問形式に まとめてあり、楽しく知ることができました。 本当はもっとたくさん紹介したいところですが、 それはまたの機会にしましょう。 ドライブも終盤、次は浅井三姉妹の郷を訪ねます。
2023/05/16 07:04
オフライン
*けいこ*+
浅井長政・浅倉景健の連合軍と織田信長・徳川家康の連合軍が滋賀県長浜市を流れる姉川の両岸に布陣し合戦が繰り広げられたのは今から450年ほど前のこと。 ここは姉川にかかる橋。老朽化に伴い渡ることができなくなりました。通行止めとなった橋の向こうに強者どもの夢の跡が見えるようです。
2023/05/13 21:07
オフライン
*けいこ*+
小谷城跡の麓にある浅井三代の菩提寺を訪ねました。 小谷城築城500年に合わせ 御本尊である如意輪観音様の御開帳をしており ありがいことに拝観することができましたよ。 そのお顔の穏やかなこと、 心が癒されるようでしたね。 頬づえをつく様子は、長い腕が特徴的なのですが、 長い手により民の苦しみを救ってくれるそうです。 住職によるお話はとてもためになりました。 ゆっくり、じっくり訪ねるのもいいものですね。 さて、この小谷寺ですが、 当時、小谷城内にありました。 落城時に本尊を除き焼かれてしまいましたが 豊臣秀吉によって現在地に再建され、 その後徳川家康により援護されたと伝わっています。
2023/05/10 06:04
オフライン
*けいこ*+
小谷城(おだにじょう)は 戦国大名である浅井長政(あざいながまさ) の祖父亮政が築城しました。 国指定の城であり、日本五大山城のひとつです。 地形を巧に利用したこの山城を落城させるのに、 織田信長は三年もの月日を費やしました。 そして、浅井長政の自刃により落城。 この戦の先陣をきり落城攻略に努めた 羽柴秀吉が拝領します。 城に火が放たれず状態がよかったことや、 攻めにくい城であることを鑑み 秀吉がこの山城に入城したことが伝わっています。 秀吉が城持ち大名となった、初めてのお城です。 のちに、秀吉は長浜へ城を築くのですが 築城にあたり、ここの岩が運ばれたそう。 また、信長の城にも使われたとか。 今では石垣がわずかに残り 当時を忍ばせます。
2023/05/07 21:05
オフライン
*けいこ*+
2023年の大河ドラマは徳川家康。 今までとはひと味もふた味も違う家康を 松本潤が演じています。 先日の物語は浅井長政が織田信長を裏切り 朝倉と共に戦うことをお市の方に告げていました。 目が話せない物語がまだまだ続きます。 あー、だめ、がまんできないっ 歴史を肌で感じたくて ご当地めぐりをしたくなっちゃった(笑) 歴史好きな方もそうでない方も 歴史探訪の旅にでかけませんか。 ささ、どうぞご一緒に♪ ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ
2023/05/04 23:41
オフライン
*けいこ*+
庭先にある藤の花が咲きました 薄紫の花々が淡い香りを漂わせています 去年はあしかがフラワーパークに行ったっけ 藤棚や藤のトンネルなど 見ごたえたっぷりの公園に感動したのは 1年も前のこと 楽しかったな。。。 雲の隙間から照らす太陽の光が 藤の花を輝かせています 今日は藤の花を眺めながら ひなたぼっこ
2023/04/26 18:34
オフライン
*けいこ*+
仕事を少し早めに終えました。 慌ただしく用事を果たし 車に乗りこみます。 眩しすぎる夕陽に 「がんばらなくちゃ」 気持ちにギアを入れ 国道を走り抜けます。 ウインドウから入る風が なんだか今夜は心地いい。
2023/04/17 18:52
オフライン
*けいこ*+
入学式、桜の木の下で記念撮影をしていたのに 今では卒業式に咲く花になりつつあるなんて なんだか不思議な感じがします。 桜を探しにお散歩日和。 桜吹雪の中、満開の桜をみつけました。 空に向かって伸びる枝ぶりに なんだか感動しちゃう。 下を向いてばかりでは 気づかない景色が、そこにはありました。 がんばらなくちゃ! 自分に言い聞かせて 今週もはじまりです。
2023/04/10 06:51
オフライン
*けいこ*+
娘から花束をもらいました 「今までありがとうございました」 そんなかしこまらなくたっていいのにね なんだか、よけい淋しくなるじゃない 「いつでも連絡して」 最後まで言い終わらないうちに 涙があふれてきました 「またね」 今日はうまく笑えない 悲しいはずが、ないのにね。。。
2023/04/03 06:06
オフライン
*けいこ*+
この日を忘れない
2023/03/12 02:47
オフライン
*けいこ*+
駅に降り立つと そこには雪景色が広がっていました 色とりどりの街色が 真っ白に染められています 人の賑わいも 今夜は静まり返って しんしんと 雪が降ります しばらく お休みをしていました ココに来るのも なんだか緊張しちゃう もう 忘れられちゃったかな 手のひらで 雪が解けては 舞い降りてきます 消えては甦る不安は まるで手のひらの雪のよう 逢えたら 伝えたい言葉があります でもね 恥ずかしくて言えないから笑って言うの ただいま ってね しんしんと 雪が降ります 人の賑わいも 今夜は静まり返って 色とりどりのネオンが 淡い光に染められています
2023/02/11 07:42
オフライン
*けいこ*+
新しい年が おだやかな一年になりますように 心よりお祈りいたします 今年もよろしくお願いします けいこ
2023/01/04 05:48
オフライン
*けいこ*+
今日はクリスマス。 一人で過ごすのが切なくて スマホにしまった写真を眺めています。 窓の外から想い出の曲が流れてきました。 切ない曲だけど、好きなんですよね。 「クリスマス・イブ」。 あなたにとって素敵な日になりますように 今夜は祈らせてください。 メリークリスマス! ♪ クリスマス・イブ ♪ 雨は夜更け過ぎに 雪へと変わるだろう Silent night, Holy night きっと君は来ない ひとりきりのクリスマス・イブ Silent night, Holy night 心深く 秘めた想い 叶えられそうもない 必ず今夜なら 言えそうな気がした Silent night, Holy night まだ消え残る 君への想い 夜へと降り続く 街角には クリスマス・トゥリー 銀色のきらめき Silent night, Holy night 雨は夜更け過ぎに 雪へと変わるだろう Silent night, Holy night きっと君は来ない ひとりきりのクリスマス・イブ Silent night, Holy night 歌/山下達郎
2022/12/25 20:32
オフライン
*けいこ*+
秩父に伝わるお祭りの由来を紹介しましょう。 春、水を支配する竜神様が武甲山より今宮神社にある竜神池へ降りて来ると伝えられています。そこで、秩父神社は竜神様が持ってきた水を汲みに出向き、神社へ持ち帰ったのち豊穣を祈る「御田植祭」を行うのです。そして、農事や養蚕の収穫を終えた晩秋に「秩父夜祭」で竜神様を武甲山に鎮送するといわれています。 ところで、「秩父夜祭」にはもうひとつ、この地域に伝わる話があります。 秩父神社にまつる妙見菩薩は女神様、武甲山に棲む神は男神様で、互いに相思相愛の仲であります。ところが残念なことに、武甲山様には正妻がおり毎晩逢瀬を重ねるわけにもゆかず、かろうじて夜祭の晩だけは許しを得て、年に一度の逢引きをされるというものです。 叶わぬ思いだと知りながら、それでも恋してしまう恋心に心が痛みます。。。 そう、今夜はクリスマスイブ。 恋人達の聖なる夜。。。
2022/12/24 21:01
オフライン
*けいこ*+
秩父神社例大祭に曳行される中近、下郷、宮地、上町、中町、本町からなる6台は、構造形式上「笠鉾」と「屋台」の2種類に分けられます。 「笠鉾」は、中近と下郷の2台。土台の中央から長い真柱を立て、下から3層の笠、万燈、せき台、頂を付け、3層の笠には、緋羅紗の水引幕を吊り、造り花を放射状に垂らします。しかし、今日は、笠鉾本来の姿での曳行はできなくなりました。 「屋台」は、宮地、上町、中町、本町の4台。これらの屋台において芝居を上演する時は、屋台本体の舞台の左右に張出舞台という付け舞台を付けて間口を広げ、芸座・仮芸座や花道などが設けられるというから本格的です。 ところで、各屋台町の巡行に携わる者が着用する印半纏ですが、「い組」(上町)、「に組」(中近)、「宮組」(宮地)、「よ組」(下郷)といった、町会名とは異なる名称が染め抜かれているとのこと。これは、江戸時代に定められた火消組の伝統と誇り、心意気を今に伝えているんですって。粋ですね〜!
2022/12/23 20:40
オフライン
*けいこ*+
見えるのは「上町屋台」。 屋根の両妻に軒唐破風が付き、 土台部分に登勾欄が付設されています。 水引幕に『牡丹に唐獅子』が、 後幕には有名な『鯉の滝登り』が 描かれています。 空には大輪の花が咲き、夜空を照らします。 見える星々がくっきり見えるのは 澄みきった冬空のせいでしょうか。
2022/12/22 20:11
オフライン
*けいこ*+
宵祭に備え 身を清めに秩父神社にお詣りに来ました。 境内は人で溢れかえっています。 手前に見えるのは、宮地屋台。 秩父の屋台の中で最も優美な屋根と言われて います。水引幕に『飛翔する鶴』が、後幕には 赤い髪の3匹の『猩々酔舞』(中国の想像上の 霊獣)が描かれています。また、天井画は、 一般的な墨絵の「雲龍」ではなく、 極彩色の「天女」となっているそう。 近くで眺めてみたくなりますね。
2022/12/21 20:29
オフライン
*けいこ*+
秩父夜祭開催にあわせ、秩父鉄道では、 SLパレオエクスプレスに特別ヘッドマークを掲出し 「SL秩父夜祭号」として運転します。 あ、蒸気の音が聞こえて来ました。
2022/12/20 20:42
オフライン
*けいこ*+
12月の初め、ここ秩父にて夜祭が行われました。 その名も「秩父夜祭」。 ユネスコ無形文化遺産である秩父夜祭は 京都の祇園祭、飛騨の高山祭と並び 「日本三大曳山祭」に数えられる、 埼玉県秩父地方の総社「秩父神社」の例大祭です。 お祭りの勢いを伝えるべく、 毎日ブログで紹介しますので、 読んでもらえたら嬉しいです。
2022/12/19 20:32
オフライン
*けいこ*+
いよいよ最終回!! 「報いの時」
2022/12/18 08:17
オフライン
*けいこ*+
会津と新潟をつなぐ只見線。 線路が破損し存続が危ぶまれた路線ではありますが この美しい自然と電車が織り成す風景を 伝えたいという地域の思いが この路線を復活させたと聞きました。 駅、ひとつひとつは小さくて 無人駅も多いです。 それでも、それぞれに風情ある駅ばかり。 観光路線とも聞きますが、 日常を忘れて、緑あふれる風景に おもてなしされるのもいいかもしれませんね。
2022/12/14 06:23
オフライン
*けいこ*+
船下りもそろそろ終わりの時間。 桟橋に戻るため船を回転する頃、 早戸駅に電車がやってきました。 二両の只見線です。 なんとも愛らしい。。。 乗客が、私たちに手を降ってくれました。 私も自然と手を降ります。 何気ない交流に 心が癒されます。
2022/12/12 21:34
オフライン
*けいこ*+
夏の朝と夕に霧に包まれ、 まるで夢のような景色になることから 「霧幻峡」と呼ばれるようになりました。 金山町三更集落と対岸を結ぶ只見川の渡し船 に揺られながら自然を満喫していると 川の向こうから♪カントリーロード♪が 聞こえてきます。 そう、国道252号線のJR只見線沿い 早戸駅〜会津水沼駅間は メロディーロードなんです。 向こうには眼鏡橋。 ノスタルジックな空間に酔いしれていました。 只見川沿いにある早戸駅。 さて、電車はくるでしょうか。
2022/12/10 11:52
オフライン
*けいこ*+
福島県大沼郡三島町にある 「道の駅 尾瀬街道みしま宿」から 遊歩道を歩くこと10分ほどのところに 第一只見川橋梁を一望できる展望台が あります。 今かいまかと電車を待っていると 電車のボーッという音が聞こえてきました。 色づく山並みと只見川が織りなす景色の中を JR只見線が走り抜けます。 2011年7月、 新潟福島豪雨により甚大な被害を受けた只見線は 会津川口―只見間での運休が続いていました。 あれから11年たった2022年10月1日、 只見線の完全復活です。
2022/12/10 11:12
オフライン
*けいこ*+
ね、 会津に行きたいって言っていたよね 私、 会津に来たよ あなたに見せたくて あなたに伝えたくて 写真を撮ります 透きとおるほどの青い空が眩しくて 公園の木々はこんなにも色づいて 気持ちいいほどの、今日は秋晴れ
2022/12/01 23:48
オフライン
*けいこ*+